内容説明
一五四〇年頃、南フランスの名門貴族の家に生まれたブラントームは軍人としてヨーロッパ各地を転戦し見聞を広めた。四十歳過ぎに落馬事故に遭い故郷に隠退すると、余生をもっぱら回想録の執筆に費した。当時のフランス宮廷や貴族社会の色模様をおおらかで健康的に、しかもユーモアたっぷりに描いた本書は、艶笑文学の古典的名作として広く読み継がれてきた。
目次
第1講 よろめき婦人とコキュにされる宿六について
第2講 情事でもっとも心みち足らせるものはお触りの楽しみか、見る楽しみか、喋る楽しみか
一五四〇年頃、南フランスの名門貴族の家に生まれたブラントームは軍人としてヨーロッパ各地を転戦し見聞を広めた。四十歳過ぎに落馬事故に遭い故郷に隠退すると、余生をもっぱら回想録の執筆に費した。当時のフランス宮廷や貴族社会の色模様をおおらかで健康的に、しかもユーモアたっぷりに描いた本書は、艶笑文学の古典的名作として広く読み継がれてきた。
第1講 よろめき婦人とコキュにされる宿六について
第2講 情事でもっとも心みち足らせるものはお触りの楽しみか、見る楽しみか、喋る楽しみか