講談社文芸文庫<br> 愛の生活 森のメリュジーヌ

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文芸文庫
愛の生活 森のメリュジーヌ

  • 金井 美恵子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 講談社(1997/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 90pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月20日 06時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 290p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784061975781
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

『わたしはFをどのように愛しているのか?』との脅えを透明な日常風景の中に乾いた感覚的な文体で描いて、太宰治賞次席となった十九歳時の初の小説「愛の生活」。幻想的な窮極の愛というべき「森のメリュジーヌ」。書くことの自意識を書く「プラトン的恋愛」(泉鏡花文学賞)。今日の人間存在の不安と表現することの困難を逆転させて細やかで多彩な空間を織り成す金井美恵子の秀作十篇。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青蓮

100
小川洋子さんの「偏愛短篇箱」で知った金井美恵子さん。「兎」の強烈なインパクトが忘れられず、本書も読んでみました。短篇10編収録。イメージ的には果てしない鏡の螺旋階段をぐるぐると辿っていくよう。現実も夢も思索すら溶け合って作り上げられた世界は心地良い眩暈を誘う。グロテスクな描写すら美しい。一番印象に残ってるいるのはやはり「兎」だけれど、書くことの自意識を描いた「プラトン的恋愛」が新鮮に感じて面白かったです。全体的に小説でしか表現出来ない、実験的な新しさを感じた1冊。金井さんの他の作品も読んでみたいです。2018/01/11

buchipanda3

85
短篇選集。著者初読み。読む内に文章に溺れそうな感覚を持った。エピグラフなどにあるがキャロルのアリスのような迷宮的な感性へ誘われる。と言っても描かれるのは現実。日常に潜む不確かさや不安定さ、その危うさを鋭敏に描写していると感じた。「兎」の奔放なグロテスクさや世の中を裏面から見たような「プラトン的恋愛」などあるが特に好みは「愛の生活」。生々しく鋭い文体が良い。唐突の苦痛、空腹と吐き気の反復。ままならぬ生理作用への不快は不安と歯がゆい孤独を誘発し、世の具体的なものが抽象的なものへ変転する。その描写感覚に嵌まる。2023/10/05

コットン

83
映画好きな人らしく読んでいると幻想的だけれど生々しく映像が目に浮かぶような場面がある一方、言葉の難しさも感じる短編集。印象的な言葉:『夢と愛によって作られた宇宙大の死の錯誤へ通じる永遠があなたの肉質ガラスの薔薇色に輝く存在の意味であることを知っている。』2014/03/06

ゆいまある

71
KU。短編集。起承転結のはっきりしないものが多く、物語を読むより雰囲気を味わう。少し前の日本で書かれたものだが、どの時間にも文化圏にも属さない不思議さ。倫理より優先される美学、官能。と、言っても肉体に依るものではなく、グロテスクと感じる直前を攻めてくる。不思議の国のアリスであったり、近親相姦的であったり、幻想的ではある。映像や香りが否応なしに浮かぶので、読んでいて気持ちいい部分もあるが、読み飛ばしたくなる所も多く、癖は強め。兎を殺す快楽に魅せられ殺した兎の皮を着て死臭に咽ぶ「兎」が良かった。2024/10/06

長谷川透

27
処女作を含む最初の数篇は、少女が煙草の紫煙の先を見つめながら巡らせた思いのそのままに文章にしてしまたような、いい意味で纏まりがなく、しかし、視線の先は鋭く、微細な眼差しにうっとりしてしまう。作中に度々書かれる煙草を燻らせる女性の仕草が、金井美恵子が書く文章の具現のようである。収録された短篇の中では「兎」が一番好きだ。幻想的な色合いから始まった物語に、残酷で鮮やかな血の色が滲んでいくのだが、不思議と官能的でもあり、恍惚を覚えると言ったら些か大袈裟だろうか。小説の世界と文体が至高の絡まりを見せる傑作だと思う。2013/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/549627
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品