講談社文芸文庫<br> 村の家・おじさんの話・歌のわかれ

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社文芸文庫
村の家・おじさんの話・歌のわかれ

  • 中野 重治【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(1994/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 03時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 315p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784061962651
  • Cコード C0193

内容説明

一九三四年五月、中野重治転向、即日出所。志を貫き筆を折れという純朴な昔気質の老いた父親と、書くことにより“転向”を引受け闘いぬくと自らに誓い課す息子。その対立をとおし、転向の内的過程を強く深く追究した「村の家」をはじめ、四高時代の鬱屈した青春を描き、抒情と訣別し変革への道を暗示した三部作「歌のわかれ」、ほかに「春さきの風」などを収録。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

63
学校の課題で「村の家」のみ読む。うーん、おそらく著者の背景を知っていないとわかりにくい小説。「転向」という文字がちらほらあったり、逮捕されたときのエピソードも出てくるためそういうことかとぼんやり理解できる。講義を受けて理解を深めたい。2017/02/22

藤森かつき(Katsuki Fujimori)

39
中野重治の誕生日に。書くことを禁じられたり、投獄されたり、転向させられたり、そんな中で良く書くことを続けたなぁ、と。名前は様々だけど、どれも体験を元にした物語なのだろうなぁ。「春先の風」太陽のない街の続きを読んでる気分になった。それにしても、人に対する扱いの酷さ。「村の家」父親の台詞が方言が難しすぎて半分も理解できない。筆を捨てろと言われても、できないことはある。書いて行きたい、との言葉に確固たるものを感じた。「小説の書けぬ小説家」色々な苦悩が渦巻いている。昭和12年頃、何て苦難な道を歩いているのだろう。2020/01/25

あや

27
何度目かの再読。転向文学というジャンルがあるということを尊敬する方に説明する必要があって読み返した。「村の家 」の戦中の福井の裕福な農家の家の中の描写がリアルで情景喚起力がすごいと思う。言論の自由を封じられ、書きたいことを書けば投獄される。転向して釈放される主人公を父は筆を折り農業に従事せよとすすめる。それでも書くという決断を静かに言う主人公。後世に転向文学というジャンルが残されたのは書き続けた主人公の決断によるからだ。「書いていきたいと思います」と父に答える主人公の直後の4行くらいの心理描写が巧みで好き2023/10/29

mm

25
突撃!隣の本棚!に読みたい本に登録してあった本発見、借り本。短い文が作り出す緊張感と余韻が印象深い佳作「春先の風」。貧困が身体の自由を奪うかのように重く感じる「善作の頭」。転向の内面を書こうとした「村の家」は努力は伝わる。転向体験を他人にわかるように書く過程で七転八倒したんだと思う。というか、転向体験が七転八倒か。。「君たちはどう生きるか」に似た雰囲気のある「おじさんの話」。今から「歌の別れ」を読む。中野重治が今は有名でなないということ、しかし消えないことの両面に彼の存在の意味があったのではと思う。2018/11/24

かふ

24
『村の家』は転向文学として有名なんだけど読み難い。「転向」して刑務所から出てきた息子と父と母の息子に対する言葉は、口語体でなかなか意味が汲み取りにくい。父はいい人なんだが「共産党できるのは当たりまえのこと、しかしたとえレーニンを持ってきても日本の天皇のような魅力を与えることができぬこと」この言葉に尽きると思うのだが、父親は村の保険代理店をやっているような人で農民ではない。農民を助ける立場にいる人だが、村の感情を表している。死んで出てくると思ったは何を表しているのか?解説では「武士道」にかこつけていた。2021/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/456079
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。