出版社内容情報
家庭科室の仲間たちは、おなかをすかせたおばけ出会って……すこし早いクリスマスプレゼントが、仲間たちの心に灯りをともします。 大好評の「教室の日曜日」シリーズ。音楽室、理科室、図書室、給食室、保健室、体育館、図工室、職員室に続く第9作目は、家庭科室の仲間たちのおはなしです。
今日は、もうすぐクリスマスがやってくる冬の日曜日。家庭科室の仲間たちは、しりとりごっこをしたり、ぬいものをしたり、思い思いにすごしています。新しい服をなかなか作ってもらえないてるてるぼうずは、ミシンとはりさんぼんとたちばさみにつれなくされて、さみしい思いをしています。料理に洗濯、お金の使い方と、家庭科室でやることはさまざま。そのせいか、家庭科室の仲間たちは個性的で我が道をゆくタイプが多いのです。
そこで、家族みたいな感じを味わってみようと、みんなでファミリーレストランに出かけてみることに。出かけた先で、思いがけない出会いがあり……。
すこし早いクリスマスプレゼントを受けとったてるてるぼうず、そして家庭科室の仲間たちの心に、あたたかいものがあふれます。
村上 しいこ[ムラカミ シイコ]
著・文・その他
田中 六大[タナカ ロクダイ]
著・文・その他
内容説明
みんなは学校になかまがいるのに、なんでぼくだけひとりぼっちなんだろう。てるてるぼうずは家庭科室で、うじうじしていました。するとみんなが、女の子のてるてるぼうずを作ってくれて、さっそく話しかけてみたのですが…!?小学初級から。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
10
せんねん町のまんねん小学校の日曜日の家庭科室。クリスマス近くの時期らしいエピソードも絡む。個性豊かな家庭科室の仲間たちが繰り広げる冒険と友情。新しい友だちとの出会いが、仲間の気持ちをより近づけた。ひとりぼっちを託つてるてる坊主にも、ちゃんと心の通う親友ができた!2015/07/11
刹那
4
似てる似てる(๑′ᴗ‵๑)はじめ、雑巾が引っかかってるのかと思ってた(๑´罒`๑)2018/02/23
二条ママ
4
6歳長女。図書館本。独り読み。2017/08/10
二条ママ
3
次女小2。図書館本。2024/11/20
そうさん
3
7歳。今回は爆笑ポイントがなかったので、ちよっと途中飽きてる感じだったが、後半のページで、ちょっと柄の悪そうなおじさんが出てきたのを見て、「泥棒いた!!」と喜んでいた。今後もサングラスの少し強面の人を見たら泥棒と言わないか、ちょっと不安。2021/08/27
-
- 和書
- 量子物理の数理