わくわくライブラリー<br> 音楽室の日曜日

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

わくわくライブラリー
音楽室の日曜日

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月01日 09時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784061957220
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

子どもたちの合唱練習を聞いて自分たちも歌ってみたくなった楽器たちは、先生の言葉どおり「自分らしく歌う」ことを考えますが…。がっしょうって、たのしいね!
日曜日の音楽室は、しーんと、しずまりかえってると思うでしょ。ちがうんですよね、これが……。

子どもたちのがっしょうをきいていて、自分たちも歌ってみたくなった、がっきたち。でも、いったいなにを歌う? だれが、ばんそうのピアノをひく? だいじょうぶ、みんなでいいことを考えましたよ。

村上 しいこ[ムラカミ シイコ]
著・文・その他

田中 六大[タナカ ロクダイ]
著・文・その他

内容説明

子どもたちのがっしょうをきいていて、自分たちも歌ってみたくなった、がっきたち。でも、いったいなにを歌う?だれが、ばんそうのピアノをひく?だいじょうぶ、みんなでいいことを考えましたよ。小学初級から。

著者等紹介

村上しいこ[ムラカミシイコ]
三重県生まれ。『かめきちのおまかせ自由研究』(長谷川義史・絵)で第37回日本児童文学者協会新人賞、『れいぞうこのなつやすみ』(長谷川義史・絵)で第17回ひろすけ童話賞を受賞。『とっておきの詩』(市居みか・絵)が第56回青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定される

田中六大[タナカロクダイ]
1980年東京生まれ。漫画家・イラストレーター。多摩美術大学大学院修了。「あとさき塾」で絵本創作を学ぶ。『ひらけ!なんきんまめ』(竹下文子・作)のさし絵でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

けんちゃん

22
読友さんのご紹介本。村上しいこさんの日曜日シリーズ。逃げるバッハ、気の弱いベートーベン、お風呂に入る楽器たち…ナンセンスが光っています。田中六大さんのイラストが楽しい!見開きのかっぱおんせんのイラストには爆笑でした。2011/11/09

小夜風

19
【小学校】日曜日シリーズ、たくさんあるんですね。これまた関西弁で楽しく読めました。肖像画から出てくるベートーベンが学校の怪談かと思った(笑)。2014/10/09

anne@灯れ松明の火

17
図書館の”しいこさんコーナー”で。前から読もうと思いつつ時間がなく、やっと読めた。楽器たちが、自分たちも、小学生のように合唱をしてみたいという。選んだ歌が、近くにできた”かっぱ温泉(スーパー銭湯)”のテーマ曲って、なんでや~~(爆) でもって、楽器たちと写真から出てきたベートーベンが、温泉に行っちゃうって、なんでや~~(爆) しいこ節炸裂だった(^^)v2011/07/14

すみっちょ

12
シリーズものだったのですね。なんだかよくわからない謎展開だけど、勢いで一気に読んでしまいました。ちょうど日曜日だったし…もう人生終わってるからいいんですけど、というベートーベンのセリフが私の中でツボでした。2023/12/24

のほほん

11
まんねん小学校の音楽室でのお話です。学校がお休みの日曜日、楽器たちが動きだします。今日は「みんなで歌いたい」とカスタネットが言いだしたことから、言いあいが始まりました。みんなそれぞれ言いたいことを言います。怒ったり、喜んだり、笑ったり、話し合いが続きます。でもだんだん意見がまとまってくるところがいいですね。最後はベートーベンさんがうまくまとめて、銭湯「かっぱおんせん」のロビーで大がっしょうです。おんせんにつかり、歌ってみんな気持ちよく帰りました。みんなが歌った「かっぱおんせんのうた」の楽譜ものっています。2025/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/658975
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品