講談社文庫<br> 中国の歴史〈4〉

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
中国の歴史〈4〉

  • 陳 舜臣【著】
  • 価格 ¥1,078(本体¥980)
  • 講談社(1991/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 590p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784061847859
  • NDC分類 222.01
  • Cコード C0122

内容説明

日本から遣隋使を迎えた隋の時代を経て、花開く唐時代へと時は流れる。長安に優雅な宮廷の楽がひびき、宮女の脂粉香がたちこめる。しかし盛衰は世の常、唐もまた兵乱の末、次なる宋へ…。激しい政争、権力争奪劇―滔々たる歴史の流れを、祖国への愛と憧憬をこめて綴る中国五千年の歴史シリーズ。

目次

隋唐の興亡(幸運を信じた男;瓦解の日々;長安への道;迷楼記;群雄図;太宗李世民;貞観の実像;家庭の事情;余震;脂粉消ゆ;花におう長安;散り行く花)
宋とその周辺(遣唐使始末;党争と廃仏;兵乱と民乱;天下大乱;唐滅ぶ;五代暼見;詞の華;宋の創業;〓渕の盟をめぐって;新法の波紋;文人の系譜;民怨のはて;万水千山)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akihiro Nishio

11
本巻は随の成立から北宋の滅亡まで。名君と誉れ高い唐の李世民と、宋の建国者である趙匡胤の登場である。宋は水滸伝の影響で駄目な国の印象が強かったが、創始者から続く寛容の精神が素晴らしい。しかし、その宋を持ってしてもすぐに腐敗と人民から搾取の時代へと変貌してしまい、版図の北半分を失ってしまう。中国での政治は本当に難しい。あと、印象に残ったのは、仏教の国家への貢献の少なさ。国家鎮護の役割を当初から打ち出していた日本の仏教と全く違う。日本では、その長い国家鎮護仏教の歴史があって、民衆救済の仏教が出現したのだろう。2016/03/27

smatsu

6
隋、唐、五代十国、宋まで。隋唐は純粋な漢民族の王朝ではないということは知っていたが、では何族かという点に関して唐は鮮卑らしい。隋はというとどうもわからず北朝の制度や文化を継承して成立し北朝は五胡十六国時代以降鮮卑族をはじめとする北方遊牧民族が華北に進出して建てた王朝なので多分鮮卑系ではないか、という辺りまでしかわからないようだ。宋の時代は結構面白い時代じゃないかと思っていて、中国史の中でも経済的にかなり発展した(その代わり軍事的にはヘタレ気味)という印象がある。遼、西夏、金からいつもカツアゲされていた2025/02/11

ten304

5
唐以後の分裂期を経て、ついに宋王朝が興る。前に混沌とした時代を見てきたせいもあって、趙匡胤がものすごく輝いて見える…。宋にはなんとなく地味な印象があったが、人民に活力が溢れていた魅力的な時代だった。激しい政争の間にあってもお互いを尊敬することを忘れない文人たちに感激。そんな宋もやはり堕落し、新興の金の圧迫を受けて南へ逃れ、これ以後南宋の時代となる。2016/04/27

鴨の入れ首

3
隋の統一から北宋滅亡まで。唐代と宋代では社会構造が大きく変化したのは、唐末の戦乱が大きな要因となったのでしょう。この間に失われた文化文物も多かった筈ですし、さらりと流されることも多かった五代十国を概説してくれたのも有り難いです。陳さんの流麗な筆致で大変読みやすく、宋と言う時代をもっと知りたいと思いました。2025/04/25

つきの

1
隋から唐、五代十国、宋建国を経て北宋の滅亡まで。今まで宋に対してほとんど印象がなかったが、割と安定していて民衆活動が活発な時代だったと知って好印象だった。また、随も唐も北方異民族系の王朝であることには驚いた。宋時代の遼・金、そしてこの先のモンゴルの出現を思うと、中国史における異民族の影響は想像していたよりも大きい。2022/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/505592
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品