出版社内容情報
2012年夏のミステリーナイト「主たちの館」をノベライズ。さらに綾辻行人&有栖川有栖対談やイベントレポートなど盛りだくさん!
被害者は綾辻行人!?
謎を解く探偵はあなた!!
ミステリーナイトから安楽椅子探偵まで
綾辻行人×有栖川有栖対談収録!
綾辻行人と推理イベント「ミステリーナイト」が仕掛けたデビュー25周年コラボ作品『主たちの館』。
謎の館「蜃気楼館」を再現した舞台の上で惨劇が起きた!
被害者は綾辻行人!?
遺された血文字、開かずの間、密室、舞台にある仕掛け……さまざまな謎と手がかりから読者(あなた)は真相を見抜けるか?
2012年夏に行われた本格推理イベントを書籍化! 読めばあなたも名探偵に!!
ミステリファン、「館」シリーズファン必読!
◎メフィスト賞作家・天祢涼による「綾辻行人殺人事件 主たちの館」ノベライズ
◎綾辻行人インタビュー
◎綾辻行人×有栖川有栖 作家対談
◎城島和加乃×かとうだい 仕掛人対談
◎イベント全詳細レポート
◎「ミステリーナイト」必勝法五箇条
小説「綾辻行人殺人事件 主たちの館」
目撃者は明かす――「ミステリーナイト」イベントレポート
作家は誘(いざな)う――綾辻行人インタビュー
同志は願う――綾辻行人×有栖川有栖 作家対談
共犯者は創る――城島和加乃×かとうだい 仕掛人対談
「ミステリーナイト」必勝法五箇条
「館」シリーズ×「ミステリーナイト」 25年の歩み
【著者紹介】
1960年、京都生まれ。京都大学教育学部卒業。同大学院博士後期課程修了。在学中は京大推理小説研究会に所属する。87年、『十角館の殺人』でデビュー、“新本格ムーヴメント”の嚆矢となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2012年1月に館シリーズ9作目『奇面館の殺人』を上梓。
内容説明
綾辻行人と推理イベント「ミステリーナイト」が仕掛けたデビュー25周年コラボ作品『主たちの館』。謎の館「蜃気楼館」を再現した舞台の上で惨劇が起きた!被害者は綾辻行人!?遺された血文字、開かずの間、密室、舞台にある仕掛け…さまざまな謎と手がかりから読者は真相を見抜けるか?二〇一二年・夏に開催された本格推理イベントを書籍化!読めばあなたも名探偵に。
目次
小説「綾辻行人殺人事件 主たちの館」
目撃者は明かす―「ミステリーナイト」イベントレポート
作家は誘う―綾辻行人インタビュー
同志は願う―綾辻行人×有栖川有栖作家対談
共犯者は創る―城島和加乃×かとうだい仕掛人対談
著者等紹介
綾辻行人[アヤツジユキト]
1960年京都府生まれ。京都大学教育学部卒業。同大学院博士後期課程修了。在学中は京都大学推理小説研究会に所属する。1987年に『十角館の殺人』でデビュー。「新本格ミステリ」ムーヴメントの嚆矢となる。1992年に『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞
天祢涼[アマネリョウ]
1978年生まれ。2010年に『キョウカンカク』で第43回メフィスト賞を受賞しデビュー。犯人の「意外な行動」がミステリファンの間で話題となり、2011年版「読者に勧める黄金の本格ミステリー」(南雲堂)に選出。また2012年に上梓した『葬式組曲』(原書房)は「2013本格ミステリ・ベスト10」(原書房)第七位、及び第13回本格ミステリ大賞候補作になる。短編「父の葬式」は第66回日本推理作家協会賞の候補作に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちーたん
ダイ@2019.11.2~一時休止
そのぼん
雅
ArcCosine