講談社学術文庫<br> 顔の現象学―見られることの権利

個数:

講談社学術文庫
顔の現象学―見られることの権利

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 17時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 236p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784061593534
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0110

内容説明

われわれがある人を思い浮かべるときには、その人の名前とともに、その人の顔、その人の後ろ姿や歩きっぷり、言葉遣いなどをも想起する。これらのほとんどを取り外してもその人に思いを馳せることはできるが、ただ顔を外しては、その人について思いをめぐらすことはできない。他人との共同的な時間現象として出現する曖昧微妙な「顔」を、現象学の視線によってとらえる。鷲田現象学の豊潤な収穫。

目次

1 「顔」
2 権の規則
3 ほんとうの顔?
4 顔の所有
5 顔の外科手術
6 震える鏡
7 転写される皮膚
8 魂のパスゲーム
9 負の仮面
10 不在と撤退
11 不可能な顔
12 見られることの権利

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫羊

20
通勤本に選んだのが間違いだった。電車に乗っているのは10分足らずなので、切れ切れにしか読めなかった。2ヶ月もかけて腑に落ちることなく読み終わってしまった。これは再読しても理解はできなさそう。取り上げられていたリルケや「箱男」は再読してみようかなとは思う。2022/12/30

魚京童!

20
鷲田は考えさせるのだが、何を言っているかわからない。きっと本人もわかっていないのだろう。そんなことを思う。顔が見えなくなった。阪神大震災後もそうなのだろうが、今もそうだ。ネットを通じた感じ。しかもリアルタイムで修正することだってできる。顔を見る必要がなくなった。ノンバーバルコミュニケーションがいらなくなったこの世界で、もっと記号学を学ぶ必要があるように思う。すべては記号なのだ。それを学ばずしてやっていけないのだろう。マクロを組むように仕事をする。仕事ではないのだ。手配なのだ。調整するのがお仕事になる。2021/07/18

ハイちん

15
他人の顔を見てぎょっとしたり、他人の顔を見ると落ち着かなくなったり、壁のシミに顔を見出したり、といった顔にまつわる現象ついて現象学の観点から論じていくという本。面白いのだが、怖い本だと思った。自分の顔を自分で見ることはできない。だから人は他人の顔に〈わたし〉の顔を写し取る。『表情』とは解釈されコード化された『だれでもない顔』であり、人がひげを剃ったり化粧をしたりするのも『だれでもない顔』になるための努力なのだ。模倣としての顔、他者のなかに埋没していくための〈わたし〉。そんなこと考えたこともなかった。2016/08/22

ネムル

12
眼差しが出逢う時間的な出来事・現象学としての顔から、解釈・全体化の外部へと向けられたレヴィナスの非現象学的な顔を通過して、「見られることへの応答」を探る。着地点そのものは真っ当ではあるが、人類学や文学(顔文学といったら当然公房)、矢内原伊作にアウグスト・ザンダーと引用が多彩で面白い。その多彩さがそのまま顔の根源的な多様性への例証にも感じられてくる。2020/07/21

有沢翔治@文芸同人誌配布中

5
顔はその人の個性を現し、それによって個人を判別する。しかしその一方で顔は絶えず誰かの視線を前提としている。そう言った意味では表情(顔)は作らなければいけない存在である。つまり個性を表すとともに没個性をも表している両義的な存在なのだ。https://shoji-arisawa.blog.jp/archives/50779156.html2009/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/381860
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。