出版社内容情報
サポートページで、「音」を体感しながら学べる入門書!テンポよい構成で、基本的なポイントを押さえ、体系的に解説。わかりやすい!ゼロから学べる超入門! サポートサイトでしっかり理解♪
息をのむほど、わかりやすい! 音響学を学ぶすべての人に読んでほしい。
・理解しておきたい基本的な内容をしっかり押さえ、体系的に解説した。
・サポートサイト(http://floor13.sakura.ne.jp)で実際に音を聞くことができ、より理解を深められる。
・図が多く、イメージしやすいので、すらすら読める。
・工学系に限らず、メディア系でも、言語聴覚士養成でも、教科書として使用できる。
第1章 サイン波
第2章 サイン波の重ね合わせ
第3章 周波数分析
第4章 音の性質
第5章 音声
第6章 日本語の音声
第7章 可聴範囲
第8章 サンプリング
第9章 音の三要素
第10章 マスキング効果
第11章 両耳聴効果
第12章 音の知覚
青木 直史[アオキ ナオフミ]
著・文・その他
内容説明
ゼロから学べる超入門!サポートサイトでしっかり理解。
目次
サイン波
サイン波の重ね合わせ
周波数分析
音の性質
音声
日本語の音声
可聴範囲
サンプリング
音の三要素
マスキング効果
両耳聴効果
音の知覚
著者等紹介
青木直史[アオキナオフミ]
博士(工学)。1972年札幌生まれ。1995年北海道大学工学部電子工学科卒業。2000年北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。北海道大学大学院工学研究科助手。現在、北海道大学大学院情報科学研究科助教。専門はマルチメディア情報処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
パリティ。
たいそ
yyhhyy
ノンミン
-
- 和書
- テレスコープ