メタマテリアルハンドブック応用編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 776p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784061565180
  • NDC分類 501.4
  • Cコード C3042

出版社内容情報

欧米の第一線研究者によるハンドブックの翻訳書。応用編は、マイクロ波、テラヘルツ波、光領域に関して完全に網羅されています。応用編ではマイクロ波、テラヘルツ波、光領域などに関する応用が完全に網羅されています。訳者もこの分野で日本を代表する研究者ばかり。大学・企業を問わず、研究室には最低1冊は置いてほしいお薦めの本です。

第I部 超解像
第1章 負屈折率伝送線路メタマテリアルレンズおよびスーパーレンズ/第2章 フォトニック結晶と電磁結晶により形成された平面レンズ/第3章 金属ロッドアレイによるサブ波長イメージング/第4章 ナノ粒子の層状共鳴配列による超解像と近接場増強/第5章 ハイパーレンズを用いた超高解像度イメージング
第II部 クローキング
第6章 クローキングと変換媒質/第7章 散乱相殺とプラズモニッククローキング/第8章 電磁場クロークとコンセントレータ
第III部 マイクロ波,ミリ波,テラヘルツ領域における回路設計への応用
第9章 分割リング共振器のマイクロ波回路設計への応用/第10章 電磁バンドギャップのマイクロ波回路設計への応用/第11章 微小マルチバンド負透磁率共振器/第12章 周波数同調型平面回路のための人工強磁性ナノ構造基板/第13章 右手/左手系複合伝送線路で構成したマイクロ波移相器とフィルタ/第14章 磁気誘導波II:応用
第IV部 マイクロ波,ミリ波,テラヘルツ領域におけるアンテナへの応用
第15章 CRLHメタマテリアルアンテナI/第16章 CRLHメタマテリアルアンテナII/第17章 メタマテリアルベースおよびメタマテリアル・インスパイアード高効率電気的小形アンテナ/第18章 メタマテリアルを用いたマイクロ波帯パッチアンテナと漏れ波アンテナ/第19章 メタマテリア基板による指向性利得の向上/第20章 メタマテリアルのアンテナ応用
第21章 高インピーダンス表面:応用/第22章 通信用可制御メタマテリアル/第23章 メタマテリアルの光エレクトロニクス制御/第24章 インピーダンス整合問題としての異常透過
第V部 光領域における応用
第25章 近接場光リソグラフィのためのプラズモニック物質/第26章 光領域における増強透過/第27章 集積通信システム用フォトニック結晶/第28章 2次元準周期結晶の光学的応用
第VI部 テラヘルツおよび光領域のメタマテリアルの作製技術
第29章 フォトニックメタマテリアルの作製と光学特性の測定/第30章 光領域のメタマテリアル:作製と測定/第31章 自己組織化によるメタマテリアルの作製/第32章 自己集合とナノ化学によるメタマテリアルの作製


フィリッポ・カッポリーノ[フィリッポ カッポリーノ]
編集

萩行 正憲[ハンギョウ マサノリ]
著・文・その他

石原 照也[イシハラ テルヤ]
著・文・その他

真田 篤志[サナダ アツシ]
著・文・その他

内容説明

これから研究を始める方にも最適!デバイスへの応用、製造方法、評価・測定法などを網羅。化学的な作製技術も豊富に記載。

目次

第1部 超解像
第2部 クローキング
第3部 マイクロ波、ミリ波、テラヘルツ領域における回路設計への応用
第4部 マイクロ波、ミリ波、テラヘルツ領域におけるアンテナへの応用
第5部 光領域における応用
第6部 テラヘルツおよび光領域のメタマテリアルの作製技術

著者等紹介

カッポリーノ,F.[カッポリーノ,F.] [Capolino,Filippo]
1967年イタリア、フィレンツェ生まれ。イタリアのフィレンツェ大学で1993年にLaurea degree(優等)、1997年に電気工学の博士号を取得。現在はカリフォルニア大学アーバイン校の電気工学およびコンピュータサイエンス部門に所属。2002年から現職に至る前までは、イタリアのシエナ大学の情報工学科に所属。1997年から1998年はマサチューセッツ州ボストン大学の航空宇宙および機械工学科でフルブライト奨学生として研究を行い、1998年から1999年はItalian National Research Councilからの助成金によりそこで研究を続けた

萩行正憲[ハンギョウマサノリ]
理学博士(故人)。1981年京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻修了。その後、大阪大学工学部助手、同大学超伝導エレクトロニクス研究センター助教授、教授を経て、2004年より同大学レーザーエネルギー学研究センター教授。2014年に逝去

石原照也[イシハラテルヤ]
理学博士。1984年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退。東北大学理学部助手、広島大学工学部助教授、理化学研究所フロンティア研究システムチームリーダーを経て、2003年より東北大学大学院理学研究科物理学専攻教授

真田篤志[サナダアツシ]
博士(工学)。1994年岡山大学大学院自然科学研究科博士課程修了。米国UCLA Research Associate、ATR客員研究員、NHK技研特別研究員、山口大学工学部助手、助教授などを経て、2011年より同大学大学院理工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。