休み時間シリーズ<br> 休み時間の生物学

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり

休み時間シリーズ
休み時間の生物学

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061557017
  • NDC分類 460
  • Cコード C3345

出版社内容情報

最近話題の生物用語やヒトのからだの仕組みから生物の基礎がわかる本。1項目が見開き2ページ、10分で習得できる。項目ごとのポイントと章末の練習問題で着実に理解度アップ!
ミトコンドリアって何をしているの?
生物はどうやって増えていくの?
血液型はどのように遺伝するの?
きちんと説明できますか?

1項目10分で生物をマスターできる本。 話題の生物用語やヒトのからだの仕組みから生物の基礎がわかる本。1項目が見開き2ページで習得できるので気になるところから初めても大丈夫。

休み時間を制する者は試験を制す
たかが10分、されど10分。全86項目で生物をしっかりマスター

目次

序章 小さな世界から大きな世界まで
Chapter1 細胞からみる生物の全体像
Chapter2 情報処理の細胞たち
Chapter3 血液循環?各駅停車の旅
Chapter4 いのちを支える分子たち
Chapter5 細胞分裂と生殖
Chapter6 遺伝のしくみ
Chapter7 発生
Chapter8 遺伝子のはたらき
Chapter9 生態系と植物
Chapter10 生物進化

序章 小さな世界から大きな世界まで
Chapter1 細胞からみる生物の全体像
Chapter2 情報処理の細胞たち
Chapter3 血液循環?各駅停車の旅
Chapter4 いのちを支える分子たち
Chapter5 細胞分裂と生殖
Chapter6 遺伝のしくみ
Chapter7 発生
Chapter8 遺伝子のはたらき
Chapter9 生態系と植物
Chapter10 生物進化


朝倉 幹晴[アサクラ ミキハル]
著・文・その他

目次

序章 小さな世界から大きな世界まで
1 細胞からみる生物の全体像
2 情報処理の細胞たち
3 血液循環―各駅停車の旅
4 いのちを支える分子たち
5 細胞分裂と生殖
6 遺伝のしくみ
7 発生
8 遺伝子のはたらき
9 生態系と植物
10 生物進化

著者等紹介

朝倉幹晴[アサクラミキハル]
1962年生まれ。東京大学農学部林産学科卒業。東京アカデミー、新宿セミナー講師を経て、駿台予備学校生物科講師。生物の講義とともに生物学と現代医療・社会・歴史の関わりを掘り下げる特別授業も行ってきた。日本薬学会・日本科学史学会生物学史分科会所属。1999年より船橋市議(無党派、2003~06年は休み)を勤め、生物学的な視点も交えて命を守る行政支援について提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あさって

3
元予備校講師の先生が書いた高校生物の教科書的内容。各項目詳しく書きすぎずに大まかな把握をし易い。 ヒトやカエルの発生プロセスでは、まず概形、方向性が決まり、次第に細部が決まります。受精時、精子侵入点は口になり、その真反対の点は原口ができ将来肛門になります。この記述で、ああなるほど、つまり、口は受精卵だったときの精子の侵入ポイントだったわけかと口を触っていると微妙な気分になりました。2014/07/02

未来来

1
高校生物の単純な復習ではなく、医療に注目した言及が目立ちます。ヒト中心なので、それ以外については軽め。生物を一切勉強していないとちょっとわかり難そう。《大学図書館》2009/07/04

ミチル

0
表題のとおり、休み時間を使っても読める分量だと思いました。平易な文章ではないものの、よくまとまっていました。2010/11/24

噂野 アンドゥー

0
高校時代の復習が出来る2022/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/205047
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品