出版社内容情報
感覚器を追加し運動器系も充実させた改訂版
介護やリハビリの現場で必須となった感覚器を追加し、運動器を充実させた。栄養学に必須の人体の構造と機能を、より理解しやすい順に再構成。
1.人の体の構成原理とダイナミクス
2.遺伝子と細胞・組織
3.消化器系
4.呼吸器系
5.循環系
6.血液と体液
7.泌尿器系と腎機能
8.生殖と発生
9.エネルギー代謝と体温調節
10.内分泌系
11.免疫系
12.神経系
13.感覚器
14.運動器系
15.皮膚
河田 光博[カワタ ミツヒロ]
編集
三木 健寿[ミキ ケンジュ]
編集
目次
人の体の構成原理とダイナミクス
遺伝子と細胞・組織
消化器系
呼吸器系
循環系
血液と体液
泌尿器系と腎機能
生殖と発生
エネルギー代謝と体温調節
内分泌系
免疫系
神経系
感覚器
運動器系
皮膚
著者等紹介
河田光博[カワタミツヒロ]
1977年京都府立医科大学医学部医学科卒業。現在、京都府立医科大学大学院医学研究科教授
三木健寿[ミキケンジュ]
1983年京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在、奈良女子大学生活環境学部生活健康・衣環境学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 学生との対話 新潮文庫