好きになるシリーズ<br> 好きになる微生物学―感染症の原因と予防法

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

好きになるシリーズ
好きになる微生物学―感染症の原因と予防法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 08時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061541832
  • NDC分類 491.7
  • Cコード C3347

出版社内容情報

カラー版。多くのイラストと工夫を凝らした構成で、ポイントを掴みながら、さらりと読める。医療系初学者向けの一冊。確認問題付き。ポイントが掴める! 
食中毒からインフルエンザ、デング熱、エボラ出血熱など、
さまざまな感染症と微生物の関係を簡潔にまとめた医療系学生向けの入門書。
カラーイラストとわかりやすい語り口で、スラスラ理解できる。確認問題付き。

1章 微生物って何?
1.1 微生物の分類
1.2 微生物の発見と感染症
1.3 微生物検出と培養
1.4 感染症への対応
2章 細菌って何?
2.1 細菌とは
2.2 細菌の種類と特徴
3章 ウイルスって何?
3.1 ウイルスとは
3.2 ウイルスの種類と構造
4章 真菌と原虫って何?
4.1 真菌とは
4.2 真菌の種類と特徴
4.3 原虫とは
4.4 原虫の種類と特徴
5章 微生物から身を守る ?感染防御?
5.1 院内感染対策
5.2 消毒と滅菌
5.3 予防接種
5.4 口腔ケアの重要性
5.5 食中毒への対策
5.6 母子感染の対策
6章 微生物と闘う ?抗菌薬・抗ウイルス薬・抗真菌薬?
6.1 抗菌薬
6.2 抗ウイルス薬
6.3 抗真菌薬
6.4 薬剤耐性菌と耐性ウイルス
7章 微生物を整理する ?要点集?
7.1 細菌編
7.2 ウイルス編
7.3 真菌編・原虫編


渡辺 渡[ワタナベ ワタル]
著・文・その他

内容説明

シンプルな解説と楽しいイラストですらっと学べる微生物の入門書。食中毒からインフルエンザ、デング熱、エボラ出血熱…。病気と微生物の関係をわかりやすく1冊にまとめました。細菌、ウイルス、真菌。違いがわかりますか?確認問題つき。

目次

第1章 微生物って何?
第2章 細菌って何?
第3章 ウイルスって何?
第4章 真菌と原虫って何?
第5章 微生物から身を守る―感染防御
第6章 微生物と闘う―抗菌薬・抗ウイルス薬・抗真菌薬
第7章 微生物を整理する―要点集
確認問題

著者等紹介

渡辺渡[ワタナベワタル]
1961年東京都生まれ。富山医科薬科大学薬学部薬学科卒業、同大学院修了。日本たばこ産業(株)医薬総合研究所主任研究員等を経て、九州保健福祉大学薬学部教授。博士(医学)。専門はウイルス学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

70
著者の専門はウイルス学。2015年発行。SARSもMERSもコロナウイルス。SARSは2002年中国広東省からアウトブレイクし、最初の感染拡大は香港に旅行した医師。遺伝子解析で新種のウイルスと判明。MERSは2012年7月初めてヒトへの感染が報告された。サウジアラビアでヒトコブラクダを扱う人たちに感染が広がり、二次感染を経て約2年間に700名が感染し200名が死亡。いずれもコロナウイルス科のRNAウイルス。名称の由来は「太陽のコロナ」に似ているから。現時点でも対症療法のみでワクチンは開発されていない。2020/03/31

たまぞう

1
基本事項の解説が雑。たとえば抗原、抗体、便口感染、日和見感染といった太字語句を使って解説が進むけど、その語句自体の定義や説明がないので何度も「?」となった。中間・章末の○✕クイズも本質を問う(=その章でいちばん大切な知識を理解・定着させる)というより重箱の隅をつつく感じで、言い方は悪いけど私大文系入試の悪問みたい。初学者がどこで躓くかといえば未知の知識に遭遇したときなので、それを先読みして適宜説明してくれていたら、いちいち「生理活性?」「病原性?」とならずに済んだと思う。イラストはほんわかしてて良かった。2023/09/04

じんじょ

0
★★★☆☆

AShi

0
わかりやすい。2018/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9885841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。