出版社内容情報
家畜動物を中心とした哺乳動物の生殖行動・理論を網羅的に解説
獣医学・農学研究者・学生、家畜繁殖・人工授精技術者に最適
図版数;240点(カラー50点)
第1章 序論
第2章 生命、生殖、性
第3章 哺乳類生殖機構の組織としくみ
第4章 性分化
第5章 生殖器系における機能解剖学:生殖器
第6章 生殖系の機能的解剖学:神経内分泌システム
第7章 生殖内分泌の原理
第8章 春機発動
第9章 成熟雄における精巣機能の動態
第10章 成熟雌における活発な卵巣機能:卵巣周期
第11章 卵巣機能の発達:卵胞形成と卵子形成および排卵
第12章 卵巣機能のダイナミクス:黄体
第13章 性行動
第14章 妊娠の成立:性交から配偶子融合まで
第15章 妊娠の成立:胚形成、母体の妊娠認識、着床および胎盤形成
第16章 妊娠、分娩、分娩後の生理学
第17章 生殖の季節調節
キース K・スキッロ[キース K スキッロ]
著・文・その他
佐々田 比呂志[ササダ ヒロシ]
翻訳
高坂 哲也[コウサカ テツヤ]
翻訳
橋爪 一善[ハシヅメ カズヨシ]
翻訳
内容説明
家畜動物を中心とした哺乳動物の生殖行動・理論を網羅的に解説。
目次
序論
生命、生殖、性
哺乳類生殖機構の組織としくみ
性分化
生殖器系における機能解剖学:生殖器
生殖系の機能的解剖学:神経内分泌システム
生殖内分泌の原理
春機発動
成熟雄における精巣機能の動態
成熟雌における活発な卵巣機能:卵巣周期
卵巣機能の発達:卵胞形成と卵子形成および排卵
卵巣機能のダイナミクス:黄体
性行動
妊娠の成立:性交から配偶子融合まで
妊娠の成立:胚形成、母体の妊娠認識、着床および胎盤形成
妊娠、分娩、分娩後の生理学
生殖の季節調整
著者等紹介
佐々田比呂志[ササダヒロシ]
1981年東北大学大学院農学研究科畜産学専攻修了(農学博士)。現在、北里大学獣医学部動物資源科学科教授
高坂哲也[コウサカテツヤ]
1985年東北大学大学院農学研究科畜産学専攻修了(農学博士)。現在、静岡大学農学部応用生物化学科教授
橋爪一善[ハシズメカズヨシ]
1976年東北大学大学院農学研究科畜産学専攻修了(農学博士)。現在、岩手大学農学部獣医学課程教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- クレバテスー魔獣の王と赤子と屍の勇者-…