出版社内容情報
太陽光、地熱、風力、バイオマスに代表される自然エネルギーの基礎知識・現状・将来をイラストを交えてわかりやすく解説。
太陽光、地熱、風力、バイオマスに代表される自然エネルギーの基礎知識と現状をイラストを交えてわかりやすく解説。さらにコスト、利便性、安全性、将来性の観点から未来を予測。どの方法が一番なのか?
内容説明
自然エネルギーの全体像とそれぞれの普及可能性を公平に解説。日本の進むべき道は?世界の状況はどうなっているか?原発ゼロシミュレーションも実行。
目次
第1章 エネルギー問題の全体像(エネルギーの基礎知識;自然エネルギーとはなんだろう;新・自然エネルギーの特徴と課題)
第2章 自然エネルギー百花繚乱(太陽光発電―これが本命!でも…;太陽熱―素材を生かした方法;地熱―コスト随一のダークホース;風力発電―風に身をまかせて;水力発電―便利な何でも屋;将来が期待される発電方式;バイオマス―温故知新)
第3章 電気を節約して貯める(省エネの効果は計り知れない;電力の貯蔵;エネルギーの輸送・運搬システム)
第4章 21世紀の日本のエネルギー戦略(エネルギー戦略;自然エネルギーのまとめ;エネルギー供給シナリオ;おわりに)
著者等紹介
御園生誠[ミソノウマコト]
東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学工学部応用化学科教授を経て、東京大学名誉教授
小島巖[コジマイワオ]
東京大学工学部応用化学科卒業。元昭和電工(株)
片岡俊郎[カタオカシュンロウ]
東京大学工学部応用化学科卒業。元東レ(株)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 麗しき男性誌 文春文庫
-
- 和書
- シルトの岸辺 ちくま文庫