• ポイントキャンペーン

機械学習プロフェッショナルシリーズ
深層学習

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784061529021
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3341

出版社内容情報

基礎から、SGD、自己符号化器、CNN、RNN、ボルツマンマシンまでと、盛りだくさん。軽快な語り口で、無理なく理解できる!いま最も注目されている機械学習手法である深層学習(ディープラーニング)を、トップ研究者が解説した。基礎から、SGD、自己符号化器、CNN、RNN、ボルツマンマシンまでと、盛りだくさん。軽快な語り口なので、無理なく理解できる!

【機械学習プロフェッショナルシリーズ】
本シリーズでは、発展著しい機械学習技術の数学的な基礎理論、実用的なアルゴリズム、それらの活用法を、全29巻にわたって刊行する。
ビッグデータ時代を牽引している若手・中堅の現役研究者が、入門的な内容から最先端の研究成果までをわかりやすく解説。
これからデータサイエンス分野で研究を始めようとしている大学生・大学院生、および、機械学習技術を基礎科学や産業に応用しようとしている研究者・技術者に向けた注目のシリーズである。

全29巻のうち第1期として、以下の4点を同時刊行!

『機械学習のための確率と統計』杉山 将・著
『深層学習』岡谷 貴之・著
『オンライン機械学習』海野 裕也/岡野原 大輔/得居 誠也/徳永 拓之・著
『トピックモデル』岩田 具治・著

第2期の刊行は2015年8月、第3期の刊行は2015年12月の予定(^o^)/

【シリーズ編者】
杉山 将 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授

第1章 はじめに
第2章 順伝播型ネットワーク
第3章 確率的勾配降下法
第4章 誤差逆伝播法
第5章 自己符号化器
第6章 畳込みニューラルネット
第7章 再帰型ニューラルネット
第8章 ボルツマンマシン


岡谷 貴之[オカタニ タカユキ]
著・文・その他

内容説明

この本でしか味わえない充実感。基礎からSGD、自己符号化器、CNN、RNN、ボルツマンマシンまでと、盛りだくさんの内容を体系的に解説。

目次

第1章 はじめに
第2章 順伝播型ネットワーク
第3章 確率的勾配降下法
第4章 誤差逆伝播法
第5章 自己符号化器
第6章 畳込みニューラルネット
第7章 再帰型ニューラルネット
第8章 ボルツマンマシン

著者等紹介

岡谷貴之[オカタニタカユキ]
博士(工学)。1999年東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻博士課程修了。現在、東北大学大学院情報科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

94
深層学習(ディプラーニング)の基礎。90年代に多層ニューラルネットワークがぶつかった壁と、それをブレイクスルーした技術の歴史が、大まかな「流れ」として分かりやすくコンパクトにまとまっていた。ニューラルネットの基本テクニックと、自己符号化器、畳込みニューラルネット、再起型ニューラルネット、ボルツマンマシンのさわり。思ったよりヒューリスティックの積み重ねと職人技の世界だと感じた。「よく分からんけどやってみたらうまくいった」みたいな。うっかり1000倍賢い知能ができてしまうのを、心配する人がいるのも無理はない。2016/01/08

Yuichiro Komiya

14
ディープラーニングの理論書。AIがどうやって画像認識したり、文章認識したりしているかの説明だが、数式の所は難しくてついていけなかった。画像認識は畳み込みニューラルネットワークで少しずつスキャンして対象と比較、言語認識は再起型ニューラルネットワークで出力をフィードバックさせて次に来る単語を予測、後予測精度を上げるための方式とか。2018/05/13

オザマチ

12
ディープラーニングの基礎的なモデルが理解できる。2017/01/15

ぶう

11
ディープラーニング本として有名な書籍。数式を使用しての解説が多く、入門本「ゼロから作るDeep Learning」の次に読む位がよさそう。ディープラーニングを全く知らない初心者や、数式が苦手な人には少し難しいかもしれない。内容的には理論がメインで、プログラミングコードは書かれていない。実際に手を動かして覚える部分は他書を参考にし、理論部分の理解を本書で補うという使い方が良いだろう。2015年の出版ということもあり、内容的には若干の古さも感じるが、基本を押さえるための教科書的に使うのであれば十分な内容。2021/04/06

デコボコ

9
この本だけで実装するのは無理がありますが、短いページによくまとまっていて、機械学習のイメージをつかむための最初の1冊にうってつけの良書だと思います。 ただ、第2刷でも誤植が結構残っているので注意して読むべき。2015/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9676387
  • ご注意事項

最近チェックした商品