青い鳥文庫fシリーズ
青い宇宙の冒険

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 336p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061486614
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8293

出版社内容情報

想像力の限界を超えた大冒険!

松原秀行さん大絶賛!「ともかく一気に読み終えたぼくは、『おもしろかった!すごかった!感動した!』と、大大興奮のうちに本を閉じました。そして。それで終わりではなかったのです。」――<解説より>

夜の11時になると、まもるの家の下から聞こえてくる怪しい震動音!古文書などから、こうじが丘では、この不思議な現象が何百年も前から60年ごとにおきていたことを知ったまもるたちは、その怪現象の中心地に調査にむかう。古い子守歌どおりのねじれた松葉、強い磁性をおびたくぎ……謎はますます深まっていく。壮大なスケールのSF冒険物語!

小松 左京[コマツ サキョウ]
著・文・その他

安倍 吉俊[アベ ヨシトシ]
著・文・その他

内容説明

夜の11時になると、まもるの家の下から聞こえてくる怪しい震動音!古文書などから、こうじが丘では、この不思議な現象が何百年も前から60年ごとにおきていたことを知ったまもるたちは、その怪現象の中心地に調査にむかう。古い子守歌どおりのねじれた松葉、強い磁性をおびたくぎ…謎はますます深まっていく。壮大なスケールのSF冒険物語。小学上級から。

著者等紹介

小松左京[コマツサキョウ]
1931年、大阪に生まれる。京都大学卒業。雑誌記者など多くの職業を経て、作家となる。SF作家の草分け的存在であり1964年に発表した『日本アパッチ族』で、流行作家としての地位を不動のものとした。『日本沈没』は超ベストセラーとなり、日本推理作家協会賞を受賞。そのほか、日本SF大賞を受賞した『首都消失』、『復活の日』、『虚無回廊』など多くの秀作を発表しつづけている

安倍吉俊[アベヨシトシ]
1971年生まれ。東京芸術大学卒業。イラストレーター、まんが家。アニメのキャラクター原案、原作などでも活躍中。新進気鋭のアーティストとして知られ、海外でも非常に評価が高い
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

六畳リエ

6
1970年に刊行されたジュブナイルSF小説の復刻版。60年ごとに発現する怪異を調べると地下に謎の空間を発見し、そこで次々と不思議なことに巻き込まれていくお話です。40年も前に書かれた作品ですが、年号や時代背景以外は今でも全く違和感ありません。子供も大人と同等に扱われる設定、それでいて子供を護ろうとする大人。命がけの冒険ながら、希望の持てる読後感がすごく良かった。 未来に残したい名作。2010/06/07

ender-san

3
正直、昔の児童書のレベルの高さにびびったというか、かなりのものです。超空間の合わせ鏡のアイデアにびっくり。書かれた時代を感じさせないものがあります。

kouki_0524

1
子供に読んでもらおうと思ったが、先に自分で読んでみた。ただのジュブナイル小説ではなく、かなり本格的なSFで驚いた。小学生には中盤以降やや難しいかもしれないが、それは著者も断っている。面白いので小学生でも読み切れるかもしれない。2017/02/28

トム

1
宇宙の本を読まなくちゃいけなくて、適当にとった本だけど、面白かった。1970年代って最初書かれていて、そんな古い話に付いていけるかなって思ったけど、全然古めかしくない。今読んでもすんなり頭のなかに入ってくる‼宇宙を救うために偶然であった6人が意思の力で救うため奮闘する。文庫本一冊分で長すぎず、短すぎずでちょうど良い。最後はお決まりの感じがしたけど、ワクワクしながら読めた‼2016/08/12

太郎

1
小松左京の作品は大体読んだのですが、この作品は飛び抜けていると思います。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/439429
  • ご注意事項