• ポイントキャンペーン

星海社新書
東大式筋トレ術―筋肉はなぜ東大に宿るのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061386129
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C0275

出版社内容情報

東大最強の運動部にして最高の筋肉を持つ東京大学運動会ボディビル&ウェイトリフティング部が、“東大式”筋トレを伝授する!学力も筋肉も東大に学べ!
「勉強力は筋力である」を合言葉に日夜筋トレに励む``東大最強の運動部`` 、それが僕たち東京大学ボディビル&ウェイトリフティング(B&W)部です。関東学生ボディビル大会最多優勝を誇るB&W部ですが、もとはトレーニング器具に触れたこともなかった部員がほとんどです。``ただの東大生``だった僕たちはなぜ、ここまで筋肉を身に宿すことができたのでしょうか? それは、「筋トレと受験勉強は似ている」「筋トレの質は頭の使い方で決まる」ということに気がついたからなのです。本書には、そんな``東大式筋トレ術``のすべてが詰まっています。さあ、今すぐペンをダンベルに持ち替え、人生に勝利するための筋トレを始めましょう!

【目次】
まえがき
東京大学ボディビル&ウェイトリフティング部とは
受験で負けた、ダメだったという人こそ筋トレを!

第1章 勉強力は筋力である
筋トレは受験と同じ「正しい努力が実を結ぶ世界」
筋力は学力と同様、効率的な鍛え方がある
トレーニングにおいて壁を破る手段は「頭脳」のみ

第2章 東大式筋トレの基礎を学ぶ
筋トレのメカニズム
筋トレ時、筋肉には何が起こっているのか
筋肉をデカくするには高負荷を!

第3章 実践! 東大式筋トレ
いいフォームの共通点とは?
ビッグ3の様々なバリエーション

第4章 東大式筋トレを支える食事と栄養
三大栄養素とカロリー
カロリーコントロールの考え方
チートデイ

*以上、本書全目次項目より抜粋

【目次】
まえがき
東京大学ボディビル&ウェイトリフティング部とは
受験で負けた、ダメだったという人こそ筋トレを!
第1章 勉強力は筋力である
筋トレは受験と同じ「正しい努力が実を結ぶ世界」
筋力は学力と同様、効率的な鍛え方がある
トレーニングにおいて壁を破る手段は「頭脳」のみ
第2章 東大式筋トレの基礎を学ぶ
筋トレのメカニズム
筋トレ時、筋肉には何が起こっているのか
筋肉をデカくするには高負荷を!
第3章 実践! 東大式筋トレ
いいフォームの共通点とは?
ビッグ3の様々なバリエーション
第4章 東大式筋トレを支える食事と栄養
三大栄養素とカロリー
カロリーコントロールの考え方
チートデイ
*以上、本書全目次項目より抜粋


東京大学運動会ボディビル&ウェイトリフティング部[トウキョウダイガクウンドウカイボディビルアンドウェイトリフティングブ]
著・文・その他

内容説明

「勉強力は筋力である」を合言葉に日夜筋トレに励む“東大最強の運動部”、それが僕たち東京大学ボディビル&ウェイトリフティング(B&W)部です。関東学生ボディビル大会最多優勝を誇るB&W部ですが、もとはトレーニング器具に触れたこともなかった部員がほとんどです。“ただの東大生”だった僕たちはなぜ、ここまで筋肉を身に宿すことができたのでしょうか?それは、「筋トレと受験勉強は似ている」「筋トレの質は頭の使い方で決まる」ということに気がついたからなのです。本書には、そんな“東大式筋トレ術”のすべてが詰まっています。さあ、今すぐペンをダンベルに持ち替え、人生に勝利するための筋トレを始めましょう!

目次

第1章 勉強力は筋力である(筋トレは受験と同じ「正しい努力が実を結ぶ世界」;筋力は学力と同様、効率的な鍛え方がある ほか)
第2章 東大式筋トレの基礎を学ぶ(筋トレのメカニズム;筋トレ時、筋肉には何が起こっているのか ほか)
第3章 実践!東大式筋トレ(いいフォームの共通点とは?;ビッグ3の様々なバリエーション ほか)
第4章 東大式筋トレを支える食事と栄養(三大栄養素とカロリー;カロリーコントロールの考え方 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨータン

15
この本女子にはちょっとね〜という本でした。紹介されている筋トレがハード過ぎるかな。たぶんジムに行っても違う筋トレ選びそう。考え方はなるほどと納得できましたが。2017/12/20

ぴかいち

7
アルプロンのプロテインがコスパや味的にいいと初めて知れた。 部活を引退したらこんな感じでウェイトトレーニングをしていきたいと思った。 フリーウェイトの効用が改めて知れて良かった。2017/05/23

イコ

6
基礎的なことが書かれていて分かりやすく、筋トレ始める前に読むのに適している。東大がボディビルとパワーリフティングに強いのは知らなかったが、地道にやるのが得意な人は筋トレに向いているようだ。2020/07/18

石光 真

4
素直に書かれたいい本だ。東大生だからって学部生に学術論文を期待してどうする。2017/10/10

くまさん

4
新しいことは何もなかった。いかに,正しい筋トレの仕方を身につけるのかと,モチベーションだろう。2017/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11659183
  • ご注意事項

最近チェックした商品