出版社内容情報
【美しささえ手に入れば、何もかもがうまくいく?】 『キャバ嬢の社会学』で話題をさらった新鋭がおくる、現在女性の幸福論。顔さえ変えれば、うまくいく?
あっけらかんとした「公言」に留まらず、手術前後をブログで「実況」するモデルまで出現し、ますますカジュアルになっていく「美容整形」。ある調査によれば、18歳?39歳の日本人女性の実に11%が、整形経験者であるという。スマホで手軽に写真撮影・アップロードができ、これまで以上に「見た目」で判断される機会の増えた現代社会。時に美しさは、幸せになるための必要条件であるかのように語られる。美しく生まれた女が幸福に近いのであれば、美しさを「手に入れた」女もまたそうであると言えるのか。現代社会だからこそ出現したこのいびつな問いに、社会学の俊英が挑む。あなたのモラルは、どこまで許す?
北条 かや[ホウジョウ カヤ]
著・文・その他
内容説明
顔さえ変えれば、うまくいく?社会学の俊英が解き明かす、美と幸福のふしぎな関係。
目次
第1章 「美容整形」について、語りすぎているようで、何も語っていない私たち(ぐりとぐらの「実況」美容整形;「自分の手で、あの子みたいな理想の幅広二重を」 ほか)
第2章 それぞれの「ダウンタイム」ストーリー(整形経験者にインタビュー;ダウンタイムも冷静 ほか)
第3章 「整形したい」の底にあるモチベーションを紐解く(身体へと向かう、哲学、社会学のまなざし;「フィットネス」と「ボディコンシャス」概念が変えた、私たちの身体感覚 ほか)
第4章 うさぎさん、美容整形で「幸せ」になれますか?(中村うさぎさんに会いに行く;美意識が高い女性たちに、プチ整形は大反響 ほか)
終章 踏み越えられていく「タブー」(「美しさ」を追求するグロテスクさ;整形してフラれた女の物語 ほか)
著者等紹介
北条かや[ホウジョウカヤ]
著述家。1986年、石川県金沢市生まれ。同志社大学社会学部を出たのち、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。自らキャバクラで働き、調査を行った経験をもとに2014年『キャバ嬢の社会学』を上梓した。複数のメディアに、社会系・経済系の記事を寄稿・提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
M
阿呆った(旧・ことうら)
GAKU
yomineko@ヴィタリにゃん
プル
-
- 電子書籍
- ふりだしから始まる覚醒者【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 時空戦艦「大和」超第三帝国を撃滅せよ(…