ブルーバックス<br> MS‐Windowsとは何か―ウィンドウがパソコンを変える

ブルーバックス
MS‐Windowsとは何か―ウィンドウがパソコンを変える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 276,/高さ 18X12cm
  • 商品コード 9784061328532
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0255

内容説明

1990年5月に発表されたMS‐Windows第3.0版は、またたく間に全米を席捲しました。もともとMS‐DOS用のグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)であったMS‐Windowsは、新しい版では単なるGUIというよりも、MS‐DOSとは大きく異なったオペレーティング環境となっています。本書では、このマルチウィンドウ、マルチタスクのパソコン環境とは、どういうものなのか、またウィンドウ対応の強力なアプリケーション群は、ユーザーにどういう影響を与えるのかを展望します。

目次

第1章 ウィンドウズの誕生と発展
第2章 ウィンドウズの思想と形
第3章 ウィンドウズを動かしてみる
第4章 ウィンドウズとメモリの戦い
第5章 ウィンドウズとDTP
第6章 ページメーカーを動かす
第7章 エクセルとその他のアプリケーション
第8章 インフォメーション・アト・フィンガーチップ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さきん

17
1990年のwindows元年とも言える年に発売された開発本。エクセル、ワードがこの時から揃う。そもそもの原理が紹介されていて、分かりにくいところもあったが何とか読みきった。2018/06/02

kaizen@名古屋de朝活読書会

17
#感想歌 歴史からなにを学ぶかOSのDOSとWindowsの歩み知ろ p.s.MS-DOSの上で動くMS-Windowsの時代の書籍。現在では逆転し、MS-Windowsがメインで、MS-DOSが縁の下の力持ちになっている。そのため、「MS-DOSとは何か」は、現在でも有効だ。本書はWindowsの歴史を知るための本という位置づけになる。歴史を知りたい人はぜひ読むと良い。パソコンに興味のある人は、MS-DOSとは何かをお勧めします。2017/09/20

0
当時の最新のバージョンのWindowsについて解説してあるのだが、あまり面白くは無かった。技術的な内容にもあまり深くは記されていません。同シリーズの『OS/2への招待』のほうが、技術的な事を記して有って、面白かったのですが。

元吉

0
★★★★☆1992/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/829836
  • ご注意事項

最近チェックした商品