講談社現代新書<br> 実存主義入門 - 新しい生き方を求めて

講談社現代新書
実存主義入門 - 新しい生き方を求めて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061155688
  • NDC分類 114.5

出版社内容情報

【内容紹介】
人間とは何か。実存とは何か。その考え方は私たちの生き方とどういう関わり合いをもつのか。実存として生きるとは、状況のなかで乗り越え、立ち出でるとは、どういうことなのか。キルケゴール、ハイデッガー、ヤスパース、サルトルを手がかりに、「実存」を考える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ex libris 毒餃子

3
実存主義が輸入された時期の本。当時の熱量を感じられるし、受容された理由もわかる。マルクス・ガブリエルの「新実存主義」を知るために旧来の実存主義を勉強するのにもお手頃。2020/03/01

えこいのさん

2
マルティンコハイデガー、メルロパンティ、バフンサルトルって感じにするとなじみやすいんじゃない?2009/09/04

Rottoo1236

1
ハイデガーの実存に関する哲学についての章がもっともわかりやすかった。実存主義の内容を知ることができるというよりは、実存主義にまつわる歴史を概観できる。より正確に詳しく知るには原著をあたるほかないだろう。しかし、実存はなにかをイメージだけでもつかむことができたし、いままでとは全く異なった見方を体験できたぶん、今後の読書の選択肢を一気に広げてくれた。2013/01/30

おこめ

1
「生きることと考えること」や「あること」など、 易しく丁寧に解説していこうとする姿勢が読み取れる。 哲学に馴染みがないひとでも読めるくらいの導入。 でも 可能態とか即自存在とか専門用語もちゃんと扱う。 ハイデッガー、サルトル、ヤスパース、キルケゴールなどを 主に取り上げてて、メインはハイデッガーか。著者は、実存主義とは何かを説く というよりは、実存として生きるべきと主張している。2009/01/13

Musigny

0
ちょっと難しかったです。内容はほのかなフレーバーくらいしか理解出来ませんでしたが、語彙は増えた気がする。たまには自分のレベルを越えた本を読むのも勉強になるかな。するめを食べて顎を強くする的。2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/76896
  • ご注意事項

最近チェックした商品