ザ・ベストミステリーズ―推理小説年鑑〈2012〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 351p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784061149137
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0093

出版社内容情報

2011年度短編ミステリー第1位、湊かなえ「望郷、海の星」を含むベスト13作品を収録! 日本推理作家協会唯一の公式短編選集!

2011年度短編ミステリー第1位、湊かなえ「望郷、海の星」を含むベスト13作品を収録!
2011年に国内で発表されたすべての短編ミステリから日本推理作家協会が選び抜いた珠玉の13作。日本推理作家協会唯一の公式短編ミステリー選集!
「望郷、海の星」湊かなえ
「三階に止まる」石持浅海
「言うな地蔵」大門剛明
「足塚不二雄『UTOPIA 最後の世界大戦』」三上延
「この手500万」両角長彦
「残響ばよえーん」詠坂雄二
「ダークルーム」近藤史恵
「オンブタイ」長岡弘樹
「原罪SHOW」長江俊和
「新陰流“月影" 」高井忍
「超越数トッカータ」杉井光
「現場の見取り図 大べし見警部の事件簿」深水黎一郎
「死人宿」米澤穂信
巻末に佳多山大地氏による『推理小説・二〇一一年』、さらに推理小説関係の受賞作を網羅した「受賞リスト」を掲載。ミステリファン必読必携、完全保存版の一冊!

日本推理作家協会唯一の公式短編選集!
「望郷、海の星」湊かなえ
「三階に止まる」石持浅海
「言うな地蔵」大門剛明
「足塚不二雄『UTOPIA 最後の世界大戦』」三上延
「この手500万」両角長彦
「残響ばよえーん」詠坂雄二
「ダークルーム」近藤史恵
「オンブタイ」長岡弘樹
「原罪SHOW」長江俊和
「新陰流“月影" 」高井忍
「超越数トッカータ」杉井光
「現場の見取り図 大べし見警部の事件簿」深水黎一郎
「死人宿」米澤穂信

内容説明

国内で発表されたすべての短編ミステリから日本推理作家協会が選び抜いた珠玉の13作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みのゆかパパ@ぼちぼち読んでます

45
2011年に発表された短編ミステリーのなかから日本推理作家協会が選び抜いた珠玉の13作を収めたアンソロジー。いわゆる探偵小説的な作品が少なかったことに意表を突かれた思いもしたが、なかにはバカミスとしか言いようのない作品まで掲載され、ミステリーの懐の深さを感じさせてくれる。好みとしては、秘められた人の心情が明らかになることで、新たな物語が浮かび上がってくる湊、大門、詠坂の各氏の作品に心動かされたが、お目当ての米澤作品も最後の反転で突き落とす“らしさ”が絶妙。初読みの作家さんも含め、読み応えのある一冊だった。2013/02/27

らる

40
2011年度短編ミステリー選集。随分長いこと積んでいたけれどようやく読了。 普段は偏ったりしていてこんなに色々な方の作品に目を通すということがないので、新鮮でまたとても楽しめました。 日常を絡めたミステリー が多くとても読みやすかったです。 個人的なお気に入りは「望郷、海の星」「3階に止まる」「言うな地蔵」「オンブタイ」「死人宿」。特に長岡弘樹さんの「オンブタイ」は思い出すとまた鳥肌が立ってしまうような話でした。米澤穂信さんの「死人宿」は、一度読んでいたのに入り込んでしまい 流石だ と思わされました。2015/11/27

山田太郎

34
さすが年間ベストなんではずれがなくてどれも面白かった。でも、なんとなく全般的に暗いというかホラーっぽいのが多いというかなんか時代を反映してるのかと思った。道尾っぽいのが多い気もしたけど。2012/11/22

ミーコ

23
1話 1話はスラスラ読めました。1番衝撃的だったのが「原罪SHOW」で、これは怖い!でも面白かったです。「言うな地蔵」は最後に そうだったのか!と… 「3階に止まる」「オンブタイ」「死人宿」も良かったし「UTOPIA…」は 読んだことの無い作家さんで、新鮮な感じがして良かったです。 また2013 のも いつか読んでみたい。2013/09/11

おれんじぺこ♪(16年生)

21
お二人ほど、最後まで読めなかった作家さんがいらっしゃいましたが(笑)他は力作揃いでした。短編にしとくのがもったいない。2015/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5138025
  • ご注意事項

最近チェックした商品