出版社内容情報
【高齢者にかかわるときの入門書!】シリーズ第2弾!
現役理学療法士が、地域で暮らす高齢者のくらしにまつわる必要な制度や
情報を自身の経験と専門的な観点から、イラストでわかりやすく解説します!
一人暮らし、高齢夫婦の二人暮らし、高齢の家族と同居という3つの場面から、
日常生活を送るうえでの「あるある」や「解決策」を解説しています。
◆こんな人におすすめ
・はじめて高齢者とかかわる方
・はじめて医療・福祉の現場に立つ方
・医療福祉学科の学生
・高齢の家族を持つ方
目次
Part0 高齢者の「くらし」を支えるために知っておきたいこと
Part1 くらしを整える元気だけどもしもに備える時期
Part2 介護保険を考えるはじめて介護が必要になる時期
Part3 急な入退や退院時の備えイレギュラーで介護が必要になる時期
Part4 介護サービスを利用しながらの生活在宅介護を維持する時期
Part5 その人らしさを守る工夫と実例「最期まで家でくらす」
Part6 高齢者の「くらし」の中で「行きたい・やりたい」を叶える
【目次】