0歳~6歳 子どものレジリエンスの育て方 - 自分で立ち直れる子に

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

0歳~6歳 子どものレジリエンスの育て方 - 自分で立ち直れる子に

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年05月23日 11時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058023310
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C2077

出版社内容情報

★★ママ・パパが絶大な信頼を寄せる保育士てぃ先生推薦!
「子どもの心がわからない!」……と、思ったら読む本★★
子どもが物事を柔軟にとらえ、乗り越えていける子育てのヒントを、心の発達とともに解説。成長が見える「発達過程表」付き。幼児期だけなく、小・中学校、青年期の具体的な立ち直り事例を16例収録。

子どもを知れば、子育ての悩みは消える!――てぃ先生

●子育てでも注目される【レジリエンス(立ち直る力)】
「レジリエンス」とは、【人間の心の「回復力」】のことです。レジリエンスが自然に備わっていることで、ストレスを受けても、それにめげることなく生活していくことができます。心が折れる出来事があったとしても、そこから立ち直ることができれば、または、折れないように柔軟に対応できれば、ぐっと生きやすくなります。

●人生100年を生き抜くために、ストレスに負けず、しなやかに生きていく力を育てるためにはどうしたらいいか――。
ストレスはもはや大人だけにあるものではありません。勉強やスポーツ、人間関係においても、幼い時から競争を強いられる現代社会。友達とけんかした、5~6歳になっても思い通りにならないと泣きさけぶ…ちょっとしたことでも気持ちを立て直せず【レジリエンス(立ち直る力)】がうまく働かない状態が続くと、ストレスをはじき返せずに園に通えなくなる、小学校では心身症や不登校になるなど、心身の不調につながりかねません。

本書では、発達心理の専門家が【レジリエンス】の観点から、0歳~6歳の心の発達をわかりやすく解説。幼児期だけでなく、小・中学校にかけての16事例を通して【立ち直る力】の育て方を解説します。
※発達過程はあくまでも目安です。発達には個人差があります。

◆こんなときどうする?◆何ごとにも不安で自信がもてず、力を発揮できないCくん(幼稚園)
自信をつけてもらおうと、保育者がお絵かきに誘いました。とても素敵な絵を描いたので「すごいね、じょうず!」と大絶賛。自分の好きなあそびをたくさんほめられたことで「ぼくにもできる」という自信が芽生えたようです。自信をつけたことで、自分の作品を「見て!」と大人に持っていくなど、他者へ働きかける場面がみられるようになりました。自信がついたことで、不安を感じても、乗り越えようとするレジリエンスが発揮されたと考えられます。

●【発達過程表】で子どもの成長がよくわかる
「ことばの発達」「社会性の発達」「理解力の発達」「自分の確立・自己コントロール」の4つの視点から子どもの成長を確認できる【発達過程表】を掲載。乳児期から7歳のあいだに、子どもができることはどんどん変化します。子どもの全体をとらえれば、「そうだったのか!」という発見があるはずです。

※本書は、保育者向け『0歳~6歳 子どもの発達とレジリエンス保育の本』(2018年発売)を保護者向けに調整・一部加筆したものです。

最近チェックした商品