出版社内容情報
洗練された都会の楽しみが満ちる街なのに、人は皆フレンドリー。そんなふたつの都市の魅力を存分に伝えるガイドブックです。今回の2025~2026年版には以下の内容が収録されています。
<巻頭特集>
●円安を乗りきれ!(アイデアと対策)他
●話題のレストラン
●コアラを見たい ●7つのレーンウエイ
●その他特集:
・HIGHLIGHTS 2025-2026
・オージー名物料理とシーフード
・ギフトideas 他
●本書に掲載されているシドニーのおもなエリア
ロックス / サーキュラーキー / シティ / ダーリングハーバー / チャイナタウン / キングスクロス / ポッツポイント / ウルムルー / サリーヒルズ / ダーリングハースト / ボークルーズ / ワトソンズベイ / パディントン / ウラーラ / ボンダイジャンクション / ボンダイビーチ / マンリー / グリーブ / ニュータウン / モスマン / キリビリ / ミルソンズポイント / ブルーマウンテンズ / カトゥーンバ / ルーラ / ジェノランケーブ / ハンターバレー / ポートスティーブンス ほか
●本書に掲載されているシドニーのおもな見どころ
オペラハウス / ハーバーブリッジ / カドマンの家 / スザンナプレイス / ボークルーズハウス / エリザベスベイハウス / ハイドパークバラックス / ビクトリアバラックス / ミセスマックォーリーズポイント / シドニータワー / 王立植物園 / ドメイン / ハイドパーク / タロンガ動物園 / シドニー水族館 ほか
●本書に掲載されているメルボルンのおもなエリア
セントラル・ビジネス・ディストリクト / イーストメルボルン / リッチモンド / ドックランズ / カールトン / フィッツロイ / サウスバンク / キングスドメイン / 王立植物園 / サウスヤラ / セントキルダ / ベイサイド / ウイリアムズタウン / フィリップ島 / グレートオーシャンロード / ダンデノン / ヤラバレー / バララット / ヘプバーンスプリングス / ウェリビー
●本書に掲載されているメルボルンのおもな見どころ
王立展示館 / 旧メルボルン監獄 / キャプテン・クックの家 / ウェリビーパーク / コモハウス / クイーンビクトリア・マーケット / リッポンリー / メルボルン博物館 / イアンポッター・センター / アートセンター / メルボルン動物園 / メルボルン水族館 ほか
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
内容説明
最新!詳細なエリア情報。魅惑の2都市。アートもスポーツも!お得&安心して旅を楽しむヒントが満載!
目次
円安を乗り切る!シドニーとメルボルンでお得に過ごす旅行術
特集1 シドニー&メルボルン 話題の店、ホテル一挙紹介
特集2 シドニー&メルボルン周辺でコアラを見たい!
特集3 アートにカフェ、歴史ありのメルボルンの象徴 行ってみたい7つのレーンウエイ
HIGHLIGHTS 2025‐2026
オージー名物料理とシーフード
ギフトideas
オーストラリアンブランド一覧
オーストラリアのシェフ7人
行く前に観る映画12選
オーストラリアンオペラの魅力
オーストラリアのアート13
全豪オープンと前哨戦を観に行こう!
Sydney
Melbourne
旅の準備と技術
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme