出版社内容情報
★★パパっと作れる【仕込みおき】で体が整う★★
―――――――――――――――――――――――
●腸活&むくみ改善&ダイエットなど、からだが整う!
●作りおき未満の【仕込みおき】が簡単&アレンジ無限大!
●【仕込みおき】さえあれば1ステップでできる
―――――――――――――――――――――――
▼こんなお悩みにおすすめ
・最近なんだか疲れやすい
・胃がもたれる
・なんだか便秘気味
・むくみやすくなった
・朝がだるい、体が重い…
・野菜不足を感じている
・がんばりすぎずに食生活を変えたい
・外食・お酒の楽しさをあきらめたくない!
●年齢の変化を感じるあなたに【からだ整え丼】をおススメします!
根っからのおいしいもの好き、外食も大好き、飲むのも大好きなツレヅレハナコさん。
とはいえ、最近は年齢とともに体のことが気になり始めました。
そんなハナコさんが、胃腸を休める日にもっぱら作っているのが、【仕込みおき】で作る丼レシピ。
手間いらずで、すぐ作れる。からだが整う丼です。
●医者も太鼓判!腸活&むくみ改善&ダイエットなど、【からだが整う】
肉や魚、大豆製品などのたんぱく質、野菜や海藻などのビタミンやミネラル、米や麺などの炭水化物……これらを手軽においしく摂るにはどうすればよいのか。考えた末にたどり着いたのが「からだ整え丼」です。
消化器内科医であり、 ご自身もここ数年玄米生活をしているという井川智成先生も太鼓判!
●【仕込みおき】さえあれば、食事の準備はほぼワンステップ
【仕込みおき】とは「作りおき」よりも、もっともっと手軽な、素材に火を通すだけの最小限のもの。
だから、食べる時のアレンジは無限大。
いろいろ野菜をのっけて、食べる直前に、肉だけさっと焼いて、丼にオン。
これだけで、満足感もあるうえに、体がすっきり、腸が整うのです。
◆ポイント1◆おいしい、飽きない、簡単で続けやすい
【仕込みおきレシピ】を紹介し、【おすすめの組み合わせ例】を掲載しています。
◆ポイント2◆野菜がたっぷり食べられて、うれしい&おいしい
■□■ こんな「丼」で体が整う ■□■
お助け丼
野菜不足解消丼
たんぱく質モリモリチャージ丼
腸内環境整え丼
ほか
内容説明
これならできる!のレシピが満載。
目次
第1章 野菜、豆・大豆製品、乾物、こんにゃく・しらたき 仕込みおき(野菜;豆・大豆製品;乾物;こんにゃく・しらたき)
第2章 肉・魚のたんぱく質おかず(肉の仕込みおき;肉の即でき;魚の仕込みおき;魚の即でき;玄米おにぎり常備のススメ;いっしょに食べたい汁物)
著者等紹介
ツレヅレハナコ[ツレヅレハナコ]
食と酒、そして旅を愛する文筆家。雑誌やWEBにてレシピやエッセイなど記事を寄稿。オリジナル揚げ鍋や調理バット、食器などのプロデュースも手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たっきー
chatnoir
月華
もちこ
とことこ