四国〈2024-25〉

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

四国〈2024-25〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月20日 20時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 548p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058021569
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0326

出版社内容情報

日本だけじゃない!世界が注目している「四国」の魅力が、これでもかと詰まった500ページ超えの「四国旅事典」が登場。
日本を代表する古道旅の「お遍路」はもちろん、幕末・維新の変革の舞台「坂本龍馬ゆかりの地」などの歴史的スポットをはじめ、海とアートが楽しめる「瀬戸内の島々」やローカルな「市場&スーパー巡り」など、四国の新・旧を織り交ぜてご紹介。
国内ガイドブックで好評を博している、四国の歴史を掘り下げる「年表」ページももちろん収録します。
あなたの知らない四国が、きっと見つかるはず。

【巻頭特集】
・四国ダイジェスト「世界が注目するSHIKOKU」
・四国の県民性大解剖!
・地球の歩き方的モデルコース
・お遍路ことはじめ
・海洋・山岳信仰の聖地を巡る
金比羅神社/大山祇神社/石鎚山
・山の絶景、海の絶景
・伝統工芸を体験する
・瀬戸内の島々へ
・四国4大温泉地
道後温泉/こんぴら温泉郷/大歩危・祖谷温泉/あしずり温泉郷
・一度は泊まりたい個性派宿
・四国の城
・幕末・土佐の志士たち
・四国の水族館がすごいらしい。
・讃岐うどんを極める
・ローカルスーパーで地元の味さがし
・四国4県のテッパンみやげを掘り下げる
・イベントカレンダー

【小特集】
<香川県>
・栗林公園
・香川県庁舎東館
・小豆島、直島、豊島、男木島、女木島
・大窪寺
・塩飽諸島ってどんなとこ?
など
<徳島県>
・日曜市
・恐竜ワールド徳島
・阿波浄瑠璃の世界へ
・鳴門の渦潮
・大塚国際美術館
・うだつの町並みを歩く
・祖谷ドライブ
・阿南海岸ドライブ
など
<愛媛県>
・松山城
・坂の上の雲
・三津浜の町を歩く
・とべ動物園
・砥部の窯元巡り
・石鎚山周辺天空ドライブ
・しまなみ海道
・しまなみのさらに先、ゆめしま海道へ
・大洲の城下町を歩く
など
<高知県>
・桂浜
・牧野植物園
・仁淀川
・牧野富太郎
・四万十川
・隈研吾の原点を探る
・「モネの村マルモッタン」
など

【歴史・文化】
・四国の歴史年表
・空海
・土佐日記
・村上水軍
・幕末(土佐藩)
・維新後(坂の上の雲)

【その他】
旅の準備と技術/別冊MAPなど
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

目次

四国の交通
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
歴史と文化
旅の準備と技術

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

61
四国四県のガイド本。地球の歩き方らしく現地の治安状況が載っているのはホント草であるが。ぞめきさんざめく阿波踊りに笹の上を涼風が駆け抜ける剣山や太平洋の波音が聞こえる桂浜に足摺岬、最近俄然注目を集めている父母ヶ浜や松山城と道後温泉と四国の魅力がたっぷりと紹介されており、読んでいると各所に出かけたくなってしまう。ただ四県にあるそれぞれの市町村からもそれぞれ一つのスポットを紹介しているため、中には無理矢理捻り出した所もあるような気がしないでもないけど。とあれ狭いようで意外と広い四国を歩きたくなる一冊でした。2025/03/08

スリカータ

6
フルカラーの分厚い本。これ一冊で四国が網羅されているのでお得感がある。今年はしまなみ海道で愛媛県今治市に初上陸した。来年以降は四国をゆっくり巡りたいと思いを馳せ、読み込んだ。高松の栗林公園、四国あるあるの沈下橋、足摺岬や室戸岬の断崖絶壁を周ってみたい。気候も温暖で住みやすそう。高齢者の移住者が多いというのも納得。2024/11/24

どん

5
さすが地球の歩き方。細かいことまでいっぱい!2025/07/30

insfeld

4
2025/02/28-03/07:Matsuyama, Uchiko, Seiyo, Uwajima, Aki, Muroto, Mugi(Teba-jima Island), Mima, Miyoshi(Ôboke, Iya, Ikeda), Marugame(Hon-jima Island).2025/03/07

Hiroki Nishizumi

1
割と普通のガイドブックで、あまり地球の歩き方の特徴が出ていない気がした2024/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21594913
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品