出版社内容情報
大学の教職課程において、特別支援教育が単位必須となった教員志望の学生や、最新の『特別支援教育』を学びたい現役教員、講座担当の大学教員に向けて、必要十分な内容をまとめた『特別支援教育』の解説書の最新改訂版。初版は、2017年11月発行。
目次
第1章 特別支援教育とは(特別支援教育の理念と展開;特別支援教育の歴史と現状)
第2章 特別支援教育推進の仕組みと実際(就学先の決定;合理的配慮とその基礎となる環境整備 ほか)
第3章 小・中学校等における特別支援教育(校内委員会と特別支援教育コーディネーター;特別の教育的ニーズのある子どもへの支援 ほか)
第4章 発達障害児等の理解と指導(発達障害とは;学習障害(LD) ほか)
第5章 障害児の発達特性と指導(特別支援学校の教育課程;視覚障害 ほか)
著者等紹介
小林倫代[コバヤシミチヨ]
教育学博士、臨床発達心理士、学校心理士。独立行政法人国立特別支援教育総合研究所名誉所員。広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター客員研究員。発達障害のある子どもの早期からの総合的支援システムに関する研究を一貫して続ける『特別支援教育』のエキスパート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 主演女優 〈下〉