出版社内容情報
伽藍や仏像を鑑賞し、季節の花々などを楽しむお寺めぐり。ご住職に御朱印を頂きながら、お寺の由来や歴史にまつわるありがたいお話をうかがうこともできます。本書では、茨城県の約1300寺のなかから厳選した104のお寺とその御朱印をご紹介。
内容説明
御朱印をご存じですか?寺院の参拝や納経の証として、その場で書いていただける御朱印は、単なる記念スタンプではありません。そこには深い世界が広がっています。御朱印を読み解けばお寺のことがよくわかります。御朱印には書いた人の参拝者への思いが込められています。本書では茨城にある寺院の紹介に加え、御朱印の基礎知識や正しい頂き方を詳しく解説。さらにさまざまな仏像の説明や楽しみながらお寺を参拝し、御朱印が頂けるルートの提案をしています。すでに行ったことのある寺院でも、これを読めばまた新たな発見があるはず。まさに目からウロコ!の茨城の寺院めぐりが楽しめるというわけです。
目次
第1章 お寺の御朱印入門(寺院の御朱印とは/御朱印の読み方;御朱印ギャラリー;授与品コレクション ほか)
第2章 週末御朱印トリップ(歴史を感じる水戸の町散歩;海辺の町ひたちなかから大洗へ;世界最大の青銅製大仏を参拝 ほか)
第3章(県北;県央;県西 ほか)