出版社内容情報
一番食卓にあがる和食を、より簡単・時短・節約になるようなレシピで紹介。人気ブロガーミズキさんの初和食本です。だしはとらなくてもOK!下茹ではレンジで!など忙しい人でもしっかりおいしい和食が作れるような段取りで紹介。定番おかずももちろん網羅
内容説明
くやしいほどおいしいのに、超簡単。月間300万PV、最強料理家の大絶賛和食レシピが集結!具材も手間も最小限。毎日のおいしい127品!
目次
1 今どき和食のメインおかず(鶏肉;豚肉;ひき肉 ほか)
2 今どき和食のいつもの野菜でサブおかず(緑の野菜のおかず;白い野菜のおかず;カラフル野菜のおかず ほか)
3 今どき和食の主役級のごはんと汁もの(ごはん;炊き込みごはんコレクション;麺 ほか)
著者等紹介
Mizuki[MIZUKI]
林瑞季。料理研究家。調理師免許とスイーツコンシェルジュの資格をもつ。毎日更新中のブログ「Mizukiオフィシャルブログ~奇跡のキッチン」は、身近な食材で失敗なく作れるレシピが人気となり、月間300万PV、3年連続レシピブログアワードグランプリを受賞。企業のレシピ開発や、雑誌、テレビ、Webメディアなどで活躍中。また、過去に拒食症と闘い克服した経験をもつことから、食べることの大切さや、同じ病に苦しむ人へのアドバイスなども積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Moemi
20
和食好きで作りたいけど、出汁からとるのはちょっと面倒…という人には良いレシピ本だと思います(私はまさにそのタイプです) まずは味玉から挑戦かな?2020/04/19
aisapia
10
本当に簡単おいしいレシピが多くて久しぶりにヒットなレシピ本でした! 同じシリーズがあれば嬉しかったですが今のところ出てないようなので残念。 しばらくはこのレシピで献立がたてれそうです^^2022/07/12
ひめありす@灯れ松明の火
8
たくさんこの本からご飯を作りました。2025/01/06
チョビ
4
おう、思想はまさにこれ!「丁寧にやってる暇はないけど、ご飯程度で承認欲求満たしたいって、却って疲れる。」ところにまできた仙人の、疲れないレベルってこんなところだし、私にでも出来そう。ただし、こういうのの「萌えー。」って副菜なんですよね。ご多分に漏れず副菜。この本は「電子レンジに罪なし」で心を軽くさせるためのそれかと思いますね。あー、家での業務、めんどくせー!2020/06/14
お抹茶
0
ザ・家庭の定番和食でなくてもすんなり日常に溶け込める料理で,手順も難しくない。めんつゆ,和風だしの素,マヨネーズの力も借りながら,基本調味料は,塩,酒,醤油,砂糖,味醂,胡椒などがあれば作れる。鯖の味噌煮や鮪の角煮など面倒くさそうな料理もこのレシピなら短時間で簡単にできる。鶏肉や豚肉を使ったメイン料理を多めに作れば,お弁当にも回せる。2024/08/16
-
- 洋書
- MARC BLOCH