一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド

電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058009925
  • NDC分類 781.4
  • Cコード C2077

出版社内容情報

手をシュッとさする、足先をぱちんとはじくといった魔法のような手技をするだけで、その場で柔軟性が高まる不思議なメソッド。筋肉を伸長するストレッチとは異なり、丹田や体幹を目覚めせることで可動域を広げるという新しいメソッド。1回行っただけで、開脚で床に肘がつくほど体がしなやかになったり、前屈の曲がりがよくなったりと、不思議なくらい柔軟性が高まる人が続出。

藤原ヒロシ[フジワラヒロシ]
著・文・その他

内容説明

本書の「美構造メソッド」なら…体の使い方が変わり、誰でも瞬時に柔軟性がアップ!体の土台が整い、メリハリボディに!全身の筋肉を使うようになり、疲れにくい体に!

目次

美構造メソッド体験者大集合!こんなに体が変わった!“柔軟性アップ編&美ボディー編”
一瞬で体がやわらかくなる!「美構造メソッド」ヒストリー
1 美構造メソッドで憧れポーズにトライ!(ストレッチなしでも大丈夫!体の使い方を覚えれば誰でも瞬時に柔軟性がアップする!;まずは体験してみよう!美構造メソッドで立位前屈をやってみました;思い込みのブレーキを外そう!美構造メソッドで体の可能性はどんどん広がっていく!)
2 一瞬で体がやわらかくなる美構造メソッドの秘密(そもそも美構造メソッドって何?腹圧をオンにして体全体を働かせる新しいメソッドです;なぜ美構造で腹圧がオンになる?腹圧オン&軸づくりが瞬時にできる美構造メソッドの秘密;こんなにいっぱい!美構造メソッドで得られるメリット;習慣づけて常に腹圧オン!美構造的よい姿勢を身に付けよう!;美構造メソッド成功者レポート 私たちこんなに柔軟性がアップしました!)
3 美構造メソッドで美ボディーに生まれ変わる!(努力もガマンも必要なし!美構造メソッドならボディーラインが瞬時に変わる!;美構造メソッド成功者レポート 私たちこんなに美ボディーになりました!)
4 美構造メソッドで日常の動作も疲れない!(日常生活でも美構造が活躍 体の連動性が高まると怠ける筋肉が減るから疲れにくい!;美構造メソッドQ&A)

著者等紹介

藤原ヒロシ[フジワラヒロシ]
美構造プロデューサー。身体の使い方研究家。パーソナルトレーナーとして活動しながら、自身の体の硬さを克服するべく、整体、気功、ヨガ、リンパ療法を学ぶ。その中で古武術と出会い、筋力に頼らず全身を使う合理的な体の使い方に衝撃を受け研究をはじめる。この理論を応用し、全身を連動させて筋力や柔軟性を高める「美構造メソッド」を考案。一般の人から、整体師、ヨガインストラクター、エステティシャン、スポーツトレーナーといった多くのボディーワーカーたちに指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

23
娘が大うけして読んでいます。理屈はよくわからないのですが、娘さんの前屈に大変効果がありました。半ばおまじないのような感じですが、この本のおかげでストレッチを楽しんでいるのだからうれしいかぎりです。2021/01/08

パフちゃん@かのん変更

17
美構造は体の使い方を覚えるメソッド。筋肉は意識しすぎると緊張して固くなる。美構造メソッドで立位前屈。立位前屈ができない人は①背中が丸まっている。②重心が後ろに行き過ぎている。③手をだらんとさせている。などなど。美構造メソッドで体の可能性は広がっていく。美構造メソッドは腹圧をONにして体全体を働かせるメソッド。などなど・・・2025/07/06

Roko

9
「手をシュッと引っ張る」「股関節をパッとさわる」「太ももをグイッとひねる」など、ストレッチとは違う方法で体がやわらかくなる「美構造メソッド」が説明されている本です。開脚の時には腰が後傾しやすいのですが、腰を立てることで開脚しやすくなるとか、足首の向きに気をつけるとか、ちょっとしたポイントを知るだけでも体が動きやすくなります。コロナウイルスのおかげで、家にいることが多くなりました。暇な時間に体を緩めておくということも、ストレス解消や免疫アップによさそうですね。2020/03/25

skr-shower

1
腹圧を高めれば安定するだろうな、とは思います。和装の帯は外から安定させてますよね。2025/03/04

ごみむし

1
足だけでなく全身に関する本。50ページには腹圧を高めて体幹を安定させるという記述がある。2020/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13198142
  • ご注意事項

最近チェックした商品