出版社内容情報
厳しい食事制限やハードな運動…ガマンばかりのダイエットに疲れた人必見! ポジティブな“ほめワード”の数々を読むだけで、自然と太る思考からやせる思考に書き換わります。無理せずやせるクセが身につき、ダイエットが楽しくなるはず!
内容説明
1万人が成功!“自分をほめるだけ”で、やせるクセが身につく!
目次
1 7つのタイプ別にアドバイス―「心の脂肪」から落とせば幸せにやせる
2 つらいダイエットが「楽しい」に変わる―ほめ上手になって「やせる思考」になろう
3 お菓子もお酒も禁止しなくていい―好きな食べ物をガマンしないでやせる
4 やせる姿勢や呼吸からはじめよう―運動をがんばらずに体を引き締める
5 もう、体重の増減に振り回されなくていい―ダイエットの停滞期を難なく乗り越える
6 やせる習慣と環境で太らない体に!―リバウンドしないやせ習慣を身につける
著者等紹介
小山圭介[コヤマケイスケ]
ダイエットトレーナー&メンタルコーチ。ホットヨガスタジオ「LAVA」のプログラム開発職を経て、ダイエット合宿施設「LAVAビレッジ伊豆高原」を立ち上げる。テレビ出演や雑誌企画、専用アプリを使ったオンラインダイエットサポートサービスの監修など、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
24
過去に読了済みのダイエット本と比較しても、なんとなく良書だと思いました。自分が万年ダイエッターだからかもしれませんが、言葉や、説明が非常にやさしめで、褒めて伸びるタイプの人は頑張れるんじゃないかと思いました。2018/05/01
chatnoir
11
ゆるめのダイエット本。気持ちも運動も食事制限も無理しない以外は目新しいこともなく...。食事は野菜からではなく、暖かいものから...くらいは実行できそう。2018/02/25
miho
2
【2019-073】【図書館】万年ダイエッターで、性格的にストイックなものは続かない(むしろリバウンドする)ので、このゆる〜い感じの本が目につき手に取ってみました。 既にダイエットの情報量はかなりあるつもりだったけど、肝臓のエネルギー消費量が27%で最も割合を占めているってことは初めて知りました。お酒大好き人間としては厳しいけど、やはりお酒を減らすことから始めないとなぁ。。2019/09/23
𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚
1
「ダイエットって、ワクワクして楽しい!」と思えるようにという著者さんの思いが伝わってくる本でした。多くのダイエット本は食生活改善の方法や運動方法がメインですが、こちらはメンタルの方向にスポットを当てたもの。食べ過ぎると「なんて自分は意思が弱いんだ…」と落ち込みがちですが、そんな時もその後の食事を調節すれば大丈夫!ダイエットはベイビーステップでやっていけば自己肯定感が高まり自信もついてくる!などとても前向きです。ストイックになれない&落ち込みやすい私には好印象でした。部分やせエクササイズも載ってます。2018/05/07