- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
脳の活性化に効果がある漢字や日本語の書き取り問題を140日分掲載。慣用句&言い回し。ことわざや故事成語などのドリル問題。脳の活性化に効果がある漢字や日本語の書き取り問題を140日分掲載。すらすら読みたい&書きたい日本語。大人の慣用句&言い回し。品格が上がることわざ&故事成語。四季のことば&美しい日本語。面白い問題を解きながら脳の健康を守ります。
川島隆太[カワシマリュウタ]
東北大学 加齢医学研究所 教授
内容説明
言葉・語句の読み書きで脳の健康を守ります!毎日楽しい!140日分、2100問。
目次
第1章 すらすら読みたい&書きたい日本語(基本のことわざ;基本の故事成語 ほか)
第2章 大人の慣用句&言い回し(さりげなく使っている慣用句;大人なら使ってみたい粋な言葉 ほか)
第3章 日常生活でよく使う言葉&漢字(「人」にまつわる基本のことわざ;「体」を使った慣用句 ほか)
第4章 品格が身につくことわざ&故事成語(「色」に関係があることわざ&故事成語;使うと尊敬されることわざ ほか)
第5章 四季の言葉&美しい日本語(「月」と「二十四節気」の呼び方;風物詩にまつわる言葉 ほか)
著者等紹介
川島隆太[カワシマリュウタ]
東北大学加齢医学研究所。1959年千葉県に生まれる。1985年東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。医学博士。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、同専任講師を経て、同大学教授として高次脳機能の解明研究を行う。脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる研究の、日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Dauntless