バットひとつでまいにちおやつ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784058003466
  • NDC分類 596.4
  • Cコード C2077

出版社内容情報

たいていの家庭にひとつはあるバット型でできる、かんたんレシピ。子どもに、おもてなしに、定番のおやつを作りませんか?

たいていの家庭にひとつはあるバット型でできる、かんたんレシピ集。型に生地を流し込んだら、あとはそのままオーブンで焼いたり、冷蔵庫で冷やし固めるだけ!ケーキやタルト、プリン、アイス、寒天まで、みんなが好きな定番おやつがいっぱい。

【著者紹介】
料理研究家。デリス・ド・キュイエールにて川上文代氏に師事。パリのリッツ・エスコフィエにてディプロムを取得。著書に『ちっちゃなチーズケーキの本』、『ちっちゃな焼き菓子とケーキの本』(主婦と生活社)など。

内容説明

おうちにある“バット”で、すぐ作れる!本格焼き菓子から冷たいデザートまで、初心者でも気軽に作れる54品が、この1冊に!

目次

1 ふんわり生地のおやつ(スポンジケーキ;さつまいもモンブラン ほか)
2 しっとり生地のおやつ(モカパウンドケーキ;アップルケーキ ほか)
3 さくさく生地のおやつ(アップルパイ;トースターシュガーパイ ほか)
4 ひんやり冷たいおやつ(キャロットオレンジゼリー;すいかのミルクゼリー ほか)

著者等紹介

黒川愉子[クロカワユウコ]
料理研究家。デリス・ド・キュイエールにて川上文代氏に師事。パリのリッツ・エスコフィエにてディプロムを取得後、フランス人家庭に滞在し、家庭料理を学ぶ。現在は一女を育てながら、雑誌や企業へのレシピ提案のほか、自宅で料理教室を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

54
大好きなお菓子作りだけど、準備や後片付けを含めて無駄に余暇時間を潰してしまうのは時代遅れ。私が選ぶレシピ集の基準は「材料の集めやすさ、工程の単純化、最低限の道具で出来る」この三拍子に限る。本書で使用するバットは野田琺瑯のキャビネ。買うと800円前後から。これから長く使えるアイテムなので、購入に踏み切った。お菓子、デザート、おかずになるレシピまで、本当にバット一つで出来る。《マシュマログラノーラバー》を実際に作った。30分程で冷やす段階まで終わり、限られた余暇時間を厚く過ごせた。お次はロールケーキに挑戦だ。2015/08/02

きつねこ

39
どれもこれも美味しそう!特に、冷菓はたまりませんな。この流しっぱなしのおやつ達って、まさに家庭の味って感じですね。こういうのって昔は手抜きっぽく見えて後ろめたかったけど、今はかえっておしゃれ〜。時代は変わったなと思います。絶対に失敗のなさそうなゼリー、寒天系から、早速作ってみよう!ゴマかチーズか、悩みます!2015/08/16

ナナホシ

13
読友さんからパクっとしてきました♪私はオーブン使わない派(というより天板をしまい無くした(笑))なので使えるレシピは少なめでしたが、オーブン活用する方はガンガン作れると思います。スタンダードなスポンジわ蒸しパンも紹介されてるのでアレンジもききそう☆私は加熱しないとダメなストロベリーをもて余していたので、ここぞとばかりにアイスクリームを作りました‼暑い季節にピッタリ美味しくできました♪2015/08/19

ひとん

1
スポンジケーキや蒸しパンだけでも、色々とアレンジできそう。うちにはバットがないので、耐熱ガラスで作ろう。2016/03/22

chatnoir

1
バットって、便利だな~と思った1冊。アップルパイやプリンがとてもおいしそう。2015/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8243791
  • ご注意事項

最近チェックした商品