出版社内容情報
最近になってようやく解明されてきたひざ痛のメカニズム。800万人に上る患者のために、その具体的な症状と解決法を解説する。
ひざ痛は、長い間老化のせいと片付けられてきたが、最近になってようやくそのメカニズムが解明され始めた。痛みを訴える800万人のために、その原因から基礎知識、具体的な症状、改善のための手立てなどを、イラストや図解を駆使してわかりやすく解説する
【著者紹介】
1943年生まれ。順天堂大学医学部特任教授(整形外科)。70年東京大学医学部卒。東京大学医学部整形外科講師などを経て、現職。専門はひざの外科、スポーツ外傷、関節鏡手術、運動療法など。
目次
1 ひざのしくみと痛みの原因を知る(どうしてひざが痛くなるの?;ひざが痛くなりやすい人はいるの? ほか)
2 自己治療をしよう!(ひざ痛の治療は自己治療がメイン;自分でできる治療の進め方 ほか)
3 ひざ痛を遠ざける食べ方(太っている人は減量しよう;目標を決めて少しずつ減量しよう ほか)
4 病院での検査と治療(受診の意味とタイミング;医師と上手につき合う ほか)
5 ロコモを予防して健康長寿をめざそう(ロコモティブシンドロームを知っていますか?;足腰を鍛えて自立した生活を送ろう ほか)
著者等紹介
黒澤尚[クロサワヒサシ]
順天堂大学医学部整形外科学特任教授。順天堂大学医学附付属順天堂東京江東高齢者医療センター。1943年生まれ。1970年東京大学医学部卒。東京大学医学部整形外科講師、東京逓信病院整形外科部長、順天堂大学整形外科教授、順天堂東京江東高齢者医療センター副院長などを経て、2013年より現職。専門はひざの外科、スポーツ外傷、関節鏡手術、運動療法など。サッカー、ラグビー、バスケットボール、アメリカンフットボールなどの一流選手の手術を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。