出版社内容情報
「おうちカフェ」の集いなどで、テーブルをかわいくコーディネートする工夫が満載。見栄えがしてかんたんにつくれるレシピも。
「おうちカフェ」の集いなどで、テーブルをかわいくコーディネートする工夫が満載。器使い、かご使い、ファブリック使いといった雑貨使いのコツと、グリーンの飾り方、見栄えがしつつもかんたんにつくれる料理レシピも。
目次
1 真似したくなるおもてなし上手になるためのテーブルコーディネート
2 カフェの雰囲気を演出する小物のあしらいレッスン(かご;木のこもの;布もの;レース;紙;盛りつけの一工夫)
3 テーブルをやさしく彩る花とグリーンのアレンジ術(Flower;Kitchen herbs;Plant)
4 味も見た目も大満足の簡単おもてなしレシピ(おもてなしのためのタイムテーブル;おすそわけの楽しみ おみやげラッピング)
5 WEBサイトや電話で取り寄せできる食卓の可愛い主役たち テーブルウェアカタログ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
7
ナチュラルな雰囲気のテーブルコーディネートの数々。レシピも載っています。豪勢な雰囲気よりこういう雰囲気が好きなので、思わず見入ってしまいました。おもてないだけでなく、普段もこういうコーディネートで食事がしたいな。2015/12/15
綾瀬ちかこ
3
お家カフェのエトセトラ。来客の際の心構えや簡単で可愛いビニールとマスキングテープを使ったラッピング方法と見ているだけで勉強になりますね。2014/04/06
チョビ
2
素人のおもてなしというより、可愛いカフェを素人が開く上で参考になりそう。2014/02/12
ybhkr
2
ずっと料理はしているけど食べられればいいか!みたいな見た目は二の次な部分があったので、お勉強用に。今年はなるべく食べたものを写真に残したいので、そのときにおめかししようかなーと思って。まだランチョンマットくらいしかやっていないので、いろいろ参考になった。箸置きも大事だし、重ねるコーディネートもいいね。木のトレイは高額なので躊躇しているのだけど、やっばりひとつ欲しいなあ。レシピはアボカドとトマトの包みあげとマリネとヨーグルトドレッシングが気になった。studio M の陶器は今見ても素敵。2014/01/08
run
1
装丁も写真もレイアウトも、ツボりました。眺めてるとほっこりして、じわじわと元気になれる感じ。図書館で借りたけど、これは探して買うぞ。2014/06/07