出版社内容情報
■お金について学べる楽しいボードゲームが、全部で10種類!
おかいもの体験ができる2つのすごろくと、お金の知識が身につく8このミニゲームが付属。カードやコマも一式ついているので、パッケージを開けてパーツ類を切り取れば、すぐに遊べます。
■お買い物が体験できる2つのすごろくゲーム
このゲームには、裏表で使える2種類の大判すごろくがついてきます。表面は、500円のおこづかいを持って買い物を体験できる、幼児向けの「どうぶつ村のおかいものすごろく」。裏面は、商店街でお手伝いをしてお金をためつつ、やや高額な買い物体験ができる「しょうてんがいでおてつだい」。買い物だけでなく、お金が増えたり減ったりするアクシデントもあり、スリルがあって楽しめます。どちらも、かわいい動物たちがすむ世界を舞台にしており、子どもたちにも親しみやすいつくりになっています。
■8このミニゲームでお金の基本がみにつく
ミニゲームでは、「お金の種類」、「お金の大小」、「コインの組み合わせ」「合計額やおつりの計算」といった、小学生がおこづかいを使うときに必要な基本的な知識が身につき、お店でのお金のやりとりが体験できます。
◆お金カードつき!
商品には、紙のコインとお札がついてきます。おつりの計算なども、紙製のコインを実際に手にして、興味を持ちつつできるので、子どものお金に対する理解度、計算力も上がります。お金カードは、ゲームが終わったら、組み立て式のレジスターボックスに収納できます。
子供が大きなお金を手にする、年末年始から進級、入学の時期は、お金教育のチャンスです。ぜひ家族で楽しく遊んで、お金についての知識を身につけてください。
■新紙幣対応済み