Gakken mook<br> 大人の科学マガジン 〈テオ・ヤンセン式二足歩行ロボッ〉

電子版価格
¥255
  • 電子版あり

Gakken mook
大人の科学マガジン 〈テオ・ヤンセン式二足歩行ロボッ〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 82p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784056068511
  • NDC分類 400
  • Cコード C9440

出版社内容情報

前方からの風に向かって、二足歩行するロボット。テオ・ヤンセン式の脚部を持ち、まるで生きているような動きを見せる。

前方からの風に向かって、二足歩行するロボット。オランダの芸術家テオ・ヤンセン氏考案の脚部を持ち、まるで生きているように歩く。ヤンセン氏も驚きの進化をとげたこのメカは、ペンギンを思わせるその動きからアニマリス・インペリオと命名された。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gachin

2
泡で関節の粉塵対策ができる / 重りが移動して重心が左右に振れた方が、歩容が滑らかになる/ 微重力下での移動には次の方策がある; ①内臓はずみ車。これは水中生物にないだろうか; ②極性のある剛毛+振動。これは小型節足動物にいそう。/ グリルナーに言及したCPGの説明まであるのはすごい。それが身体性との相互作用で引き込み現象になるところまで(多賀先生を引用して)説明してる。それもその筈、監修に教授が3人もついてる。2021/08/28

Iron Patriot

0
初めての大人の科学でしたが、適度に作り甲斐があっていいですね。2015/07/19

Mushroom blue

0
ヤンセンシリーズ第3弾。さすがにもういいかな、と思ってたんだけどウチのベビーが初代に意外と食いついたのでこちらも買ってみたよ。風に向かって歩くタイプで動きもスローなので、扇風機を向けておけばかなり長く移動を楽しめるのでその点はいいかも。でもまぁミニビーストの動き、デザインには遠く及ばないかな…価格も少し高め。☆☆☆★★2013/07/15

ヘムレンしば

0
今回の付録はテオ・ヤンセン式の二足歩行ロボットです。風の力でひょこひょこ左右に揺れながら歩くのが、とてもかわいいです。テオ・ヤンセンっぽくないかも?(笑)書籍の内容は二足歩行ロボットです!そして一番最初にガンダムのデザインをした大河原邦男氏の記事があります。ガンダム世代の自分としては、この原画はたまりませんですな~。ガンダム誕生裏話なんかも面白いです。他には二足歩行ロボットの歴史や、二足歩行の科学的な説明記事もあるのですが、最後に正しい二足歩行の仕方、健康への影響の記事があります。健康が気になる「大人」向2013/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5627962
  • ご注意事項

最近チェックした商品