出版社内容情報
特型、陽炎型に続く駆逐艦特集の第三弾!対空見張り用レーダー、九八式10センチ連装高角砲、九四式高射指揮装置など、防空駆逐艦の名に恥じない兵装を誇り、対空戦に威力を発揮した空母直衛艦秋月クラスの勇姿と全貌を徹底詳解!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
YS-56
4
秋月型は当初は「直衛艦」という新艦種を与えられる予定でした。しかし、あれもこれもと乗せたがる日本人の性か、結局魚雷が装備され、駆逐艦となりました。本書で解説された秋月の生涯を読むに、魚雷は無くてよかったなぁと思わずにはいられません。巻末の初月の奮戦記録は感涙ものでした。2010/08/07
零水亭
3
初月の奮闘は泣けます。クラ湾の新月、コロンバンガラ沖の軽巡神通とともに、もっと一般に知られていい話と思います。
む
1
学研のこのシリーズは出来にムラがあるが、これは当たり。写真・イラスト・大型模型を使ったメカの解説と、秋月と初月の戦記。 特別企画の「日本駆逐艦の戦闘被害調査」もイラストがわかりやすく良かった。2019/01/28