出版社内容情報
石工品・仏具などの伝統的工芸品を大きな写真で掲載。産地や歴史、特長、技術とともに、工芸品を未来につなぐための取り組みを紹介します。自分が住んでいる地域の工芸品が見つかる全国地図や工芸品の調べ方・まとめ方付き。
目次
5巻でしょうかいする工芸品の基本
石工品・仏具など 産地マップ
天童将棋駒
真壁石燈籠
房州うちわ
江戸切子
東北地方・関東地方の伝統的工芸品
甲州手彫印章
越中福岡の菅笠
岐阜提灯
中部地方の伝統的工芸品
京仏具
播州毛鉤
出雲石燈ろう
丸亀うちわ
川辺仏壇
山鹿灯籠
近畿地方~九州・沖縄地方の伝統的工芸品
工芸品のみりょく 調べ方・まとめ方
著者等紹介
唐澤昌宏[カラサワマサヒロ]
国立工芸館館長。1964年愛知県名古屋市生まれ。愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。愛知県陶磁資料館(現・愛知県陶磁美術館)、東京国立近代美術館を経て、2020年より現職。2018年第39回小山冨士夫記念賞(褒章)受賞。専門は近・現代工芸史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。