10代のつらさに寄りそう本―人への優しさと、想像力が身につく

個数:
電子版価格
¥4,950
  • 電子版あり

10代のつらさに寄りそう本―人への優しさと、想像力が身につく

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月30日 05時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784055014564
  • NDC分類 K371
  • Cコード C8330

出版社内容情報

いじめ、不登校、虐待、ヤングケアラーなど、あなたのとなりの席に座る友だちはつらさを抱えて生きているかもしれません。10代のときの実体験マンガで当事者の心情を理解するとともに、本文図解で周りの人が支援のためにできることを学べます。

目次

1 いじめ
2 ひとり親家庭
3 LGBTQ
4 障害
5 虐待
6 ヤングケアラー
7 進路
8 不登校

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうぴょん

2
中1娘と。今時の世相。子供を取り巻く難しい環境。貧困、ひとり親、体験格差、発達障害、教育虐待。地域格差。 10代は基本的になんというか、思い悩む時期ではあるけれど格差社会が広がりつつある今、いろいろとしんどい。 漫画で読みやすいけども考えさせられる2025/03/25

Go Extreme

1
ひとり親家庭の課題:経済的困難 貧困の連鎖 就業不安定 教育格差 社会的孤立 精神的負担 支援策と解決策:経済支援 教育支援 心理的サポート 学習支援プログラム 相談窓口 社会的理解 優しさと想像力の重要性:共感力向上 価値観形成 人間関係構築 社会的絆 創造的思考 教育的アプローチ 自己理解と成長:自己認識 自己肯定感 日記習慣 反省の習慣 心理教育 内面的成長 社会的支援の必要性:地域協力 学校の役割 家庭支援 コミュニティ形成 相談機関の利用 持続可能な支援体制2025/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22340524
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品