出版社内容情報
うどんとそば、クッキーとビスケット、バターとマーガリンなど、世の中のよく似た食べもの同士をくらべ、その違いを写真・イラストなどのビジュアル要素で解説し詳しく知ることで、言葉やものごと、新しい技術などついて深く理解する本。
目次
うどんとそばはどこがちがうの?
お米ともち米はどこがちがうの?
カレーとシチューはどこがちがうの?
パンとドーナツはどこがちがうの?
チャーハンとピラフはどこがちがうの?
天ぷらとフライはどこがちがうの?
ほうれんそうとこまつなはどこがちがうの?
バターとマーガリンはどこがちがうの?
クッキーとビスケットはどこがちがうの?
アイスクリームとソフトクリームはどこがちがうの?
著者等紹介
柊原礼士[クキハラレイジ]
1978年生まれ。2006年コロラド大学デンバー校教養・科学部大学院総合科学研究科修士課程修了。2007年より慶應義塾幼稚舎に理科教諭として勤務。まんがの手法を生かした楽しい理科授業を模索中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
江口 浩平@教育委員会
13
【絵本】図書館本。5歳と3歳の兄弟に読み聞かせ。(121冊目)読んでいるこっちが勉強になるいい本でした。「クッキーとビスケット」「アイスクリームとソフトクリーム」など、似ているものの共通点と相違点とを子どもなりに考えているようでした。2023/05/14
遠い日
7
「にているもの どこがちがうの?」シリーズ1。食べ物。大人から見ればそんなに難しい違いではないけれど、これをきちんとわからなければ困るかな?というものを比較しています。チャーハンとピラフ、クッキーとビスケットなど、説明できるかな?2023/03/26
オキャベツ
0
【きっかけ】本館でてきとう2023/12/13
-
- 電子書籍
- マーケティングを学ぶ ちくま新書
-
- 和書
- お散歩しながらフランス語