出版社内容情報
見る感動と,わかる感動で,理科がぐんと面白くなる!美しい宝石や石ころ,化石のひみつを,迫力のビジュアルで解説。「石」はきれいで,とってもおもしろい!美しい宝石や化石を迫力のビジュアルで掲載。宝石・岩石のひみつや成り立ちを,わかりやすく解説。身近な石から地球のはたらきや歴史が見えてきます。見る感動と,わかる感動で,理科がぐんと面白くなる1冊。
地質標本館[チシツヒョウホンカン]
監修
市村均[イチムラヒトシ]
著・文・その他
市村均[イチムラヒトシ]
編集
目次
序章 石の星・地球(地球の内部;ふしぎな石を集めたよ! ほか)
1章 宝石と鉱物(あなたの誕生石は?;宝石・鉱物はどこでできるの? ほか)
2章 岩石(岩石の偏光顕微鏡観察;石はどこから来てどこに行くの? ほか)
3章 砂(世界の砂 色と形;砂はどこでできるの? ほか)
4章 化石(地球と生命の歴史;化石はどうやってできるの? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
manamuse
25
何気にビックリしたのがこの図鑑6000円…。絶対分かりやすいはずなのに全然知識が深まらない…なんかもう脳味噌のキャパオーバーなのかも…好きなのに全く覚えられない。手元にある不明な鉱物を調べようと思ったけど、自分にガッカリした。それでも宝石の国に出てくるキャラを何人か確認できたのでヨシとする。2021/06/16
たくさん
2
宝石だけでなく岩や石砂などとても分かりやすくまとめられている。値段は6000円と少し高いがなかなかこれは気に入りました。見ていて癒される。2019/03/07
dimsum
1
図書館。 とにかく写真が綺麗! まだ詳細に読むには早いので、宝石系の綺麗なところだけ見ながらざっとよみ。2019/06/21
-
- 和書
- 「奥の細道」を旅する