出版社内容情報
ページをめくると道具が進化!100年前から現代まで各世代ごとに使っていた道具の変化を紹介。昔のくらしがわかる資料集です。
ページをめくると道具が進化!100年前から現代まで約30年ずつ一世代ごとに「筆記用具」、「ままごとセット」など学校や遊び場で使われていた道具の変化を紹介。道具をくらべて、昔のくらしの変化がわかる資料集です。まとめに役立つ年表のつくり方付き。
目次
およそ100年前の教室
現在の教室
100年で変わった教室
「もの」クイズ(今とのちがいは?;現在とのちがいは?;何に使った道具?;つくったものは何?;100年で変わった遊び;どんな遊び道具かな?;何に使った道具かな?;どんな手伝いをした?;この本の中身は?)
およそ100年前の遊び
現在の遊び
くらべてみよう子どもの娯楽
学校の施設などの年表をつくろう!
著者等紹介
新田太郎[ニッタタロウ]
1968年生まれ。日本大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了。1995年より東京都江戸東京博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 自民党派閥興亡史