出版社内容情報
独自の芸術や文化を発信するフランスにくらす小学生の学校生活、家庭での生活を現地密着取材の豊富な写真とインタビューで紹介。
芸術の都パリにくらす小学生を中心に、学校生活や家庭での生活を、現地密着取材で詳しく紹介。豊富な撮りおろし写真とインタビューで、いまを生きるフランスの小学生がわかる。併せてフランスの歴史や地理、日本との関係も紹介する。
目次
フランスってどんな国?
教えて!学校のこと1 公立アレジア小学校
教えて!学校のこと2 私立ジェルソン小学校
教えて!家族とくらしのこと1 パブロくんのくらし
教えて!家族とくらしのこと2 クレモンスさんのくらし
教えて!社会のこと わたしのまち・ぼくの国
比べてみよう!フランスと日本
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
nym
0
フランスでは教科書は個人のものではなく借り物なのだそう。(イギリスやロシアやフィンランドでも借り物や共有とのことでした)さまざまな民族が暮らすフランスでは国語の教育を大切にしていて毎日1限目は国語。テスト中おたがいのテストが見えないようにバラバラの向きに座ったり本を立てたりしている光景が面白い。そしてお楽しみの(わたしが)給食ですが、前菜、メイン、デザートのフルコース!ビュッフェタイプの私立校でもメニューはそんな感じでした。美味しそうー。ヨーロッパの小学生シリーズコンプリート!面白かったー!オススメです!2012/09/13
れおママ(れおの読書記録)
0
【小学校6年生・11歳】図書館本。ORTでエッフェル塔のエピソードが出てきたので、フランスの子どもはどんな暮らしをしているのか興味が出て(ママが😅)借りてきた。2025/04/16
オキャベツ
0
【きっかけ】本館で【感想】これは良い。「こうあらねば」が、自分だけとか再認識。三角食べ…てか、主食…。授業時間、荷物の重さ。登下校、シッターさん。/んで、学校は真剣だな。/あと、出てくる家庭がハイソすぎる。(死語?)2019/08/23




