元市役所職員ユーチューバーがガチで教える老後のお金の正解 - 公的制度や助成を使い倒して「ちょうどいい老後」を手に入れる!

個数:
  • 予約

元市役所職員ユーチューバーがガチで教える老後のお金の正解 - 公的制度や助成を使い倒して「ちょうどいい老後」を手に入れる!

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784054070554
  • Cコード C0030

出版社内容情報

★★チャンネル登録者数42万人(2025年6月現在)の大人気ユーチューバー「みんなの給付金・補助金ちゃんねる」が満を持しておくる人生後半のお金の教科書!

国も自治体も、さまざまな制度を作って助成や補助を用意し、みなさんが生活に困らないように考えてくれています。しかし、忘れてはいけないのが、恩恵を受けられるのは、「制度を知っている人」と「申請した人」だけ。年金も、自動的に振り込まれるわけではないのです。
「幸せは歩いて来ない」……。
そこで、公的制度のオモテもウラも知り尽くした元役所職員の著者が、年金、医療、介護、税金の「得する制度・損しない選択」をやさしく指南します。徹底的に教えてくれる「人生後半の必読書」です。
漠然とした“老後のお金”の不安を、この一冊がスッキリ解決します!

本書では、50代から直面するお金の悩みを、段階ごとに丁寧に解きほぐしていきます。
? 「年金って、実際いくらもらえるの?」
? 「生活費や医療・介護費、どれくらい見積もればいい?」
? 「受け取り方次第でもらえる総年金受給額が変わる?」
? 「通知書や定期便、どう読めばいい?」
? 「自分がもらえる給付金・助成制度はどれ?」

行政の内情を知り尽くした著者ならではの視点で、「見落としがちなポイント」や「制度の落とし穴」もズバリ指摘。動画では語り切れなかった実例・数字・図解もふんだんに掲載し、読者の疑問に“ガチで”答えます。

本書が目指すのは“ちょうどいい老後”。必要以上にお金を増やそうと焦るのではなく、「自分に合った生活水準」と「資産の最適な活用」を一緒に考えていきます。
誰もが迎える「老後」。その準備は、知っているかどうかで大きく差がつきます。
今からでも遅くありません。まずはこの一冊で、“老後に笑える人”になりましょう!


【目次】

最近チェックした商品