出版社内容情報
シリーズ累計450万部超の大人気古文参考書が、待望の一般書化!エッセイ風のキーワード集で、平安時代の生き方がリアルにわかる。藤原氏を中心とした平安時代の人物や文学史などをまとめた、人物関係&時代ガイドつき。
内容説明
雅なことばと意外すぎる常識。結婚、宮中での仕事、ファッション、建物、行事…。平安貴族の世界が面白いほどわかる!
目次
第1章 恋愛・結婚と祝辞・弔事
第2章 天皇家の人々と宮中の建物
第3章 宮中で働く男たち・女たち
第4章 貴族の私生活
第5章 服装と調度品・乗物
第6章 宮中行事と教養・娯楽
第7章 宗教と俗信
著者等紹介
荻野文子[オギノアヤコ]
兵庫県西脇市生まれ。上智大学文学部国文学科卒。編集プロダクション勤務、家業の書店経営を経験したのち、1985年に予備校講師になり、代々木ゼミナール、東進ハイスクールなどで締め切り講座を続出させ、「マドンナ先生」として人気を博す。「学研プライムゼミ」にて全16講座を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
桃式部
3
ちょうど学校で古文をやったのでちょうどいいやと思い購入。古文で超超超有名なマドンナ古文の作者が書いた本。中学生の私にもわかりやすい内容でよかった!イラスト付きなので想像しやすく、あー!これ大河ドラマで見たわ!を繰り返しながら読んでた笑。2024/10/25
るな子
2
枕草子を今読んでる私には色々分かりやすくて良かった。枕草子にもでてくる事がたくさん載ってたのでより楽しめました。2024/11/19
Go Extreme
1
平安時代の人物ガイド: 藤原兼家 一条天皇 藤原道隆 中宮定子 藤原伊周 藤原道長 中宮彰子 女院詮子 清少納言 紫式部 和泉式部 平安時代のできごと年表 平安時代の文学ガイド 恋愛・結婚と祝辞・弔事: 平安時代の恋愛と結婚 一般的な家族の呼び名 天皇家の人々と宮中の建物: 宮中に特有の用語 宮中で働く男たち・女たち 貴族の私生活: 貴族の家族の呼び名 貴族の邸ー寝殿造り 建物の内装・外装 服装と調度品・乗物 宮中行事と教養・娯楽: 月齢の呼び名 宗教と俗信: 仏教 陰腸道と占い2025/01/10
-
- 和書
- 関係法規 臨床工学講座