出版社内容情報
2023年、3人に1人が65歳以上!空前の「大相続」時代に。
2023年、高齢化率は3割弱(28%)まで迫っており、日本中が「相続が他人事ではない」人だらけになっています。
来たるべき相続でもめない、困らない、泣かないために。
自身も親の相続についてリアルに考え始めているマンガ家・藤井昌子が、
相続のギモンを税理士の先生にぶつけます!
マンガで笑えて、しっかり納得!
だれでもカンタンに始められる、相続の「超」入門書です!
内容説明
1日1章を読めば、相続は7日間でわかる。「ウチには相続税なんて関係ない」…と思っている人ほど読んでください。知っているor知らないで、相続税が大きく変わってきます!
目次
1日目 基本ルール 「相続」はいつも突然に…
2日目 遺言書 愛と平和を守る「遺志の証明書」
3日目 財産 壺は?人形は?「財産」ってなに?
4日目 遺産分割 相続は「争続」が9割!?
5日目 税務調査 気をつけて!「脱税者」にならないために
6日目 贈与税 誰でもできる♪やろうぜ、「生前贈与」
7日目 相続税 「相続ビンボー」にはなりたくない!
著者等紹介
土肥隆宏[ドヒタカヒロ]
ミカタ税理士法人執行役員CTO・資産コンサルティング事業部統括部長。個人、法人の事業承継・相続対策に関する税のことなら「何でもお任せ!」で、税理士の中でもめずらしく事業承継を専門としている。事業承継・相続対策に関する相談は今までに1000件以上受けており、「よりよい節税」を目指して事業承継専門チームでは年間100件以上の対応を行っている
藤井昌子[フジイマサコ]
イラストレーター・マンガ家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。