Re Series<br> お金の基本について藤野英人先生に聞いてみた―どうしたら貯められますか?将来の不安がなくなりますか?

個数:
電子版価格
¥1,589
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Re Series
お金の基本について藤野英人先生に聞いてみた―どうしたら貯められますか?将来の不安がなくなりますか?

  • 藤野 英人【監修】
  • 価格 ¥1,589(本体¥1,445)
  • Gakken(2023/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 06時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054069190
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0033

出版社内容情報

★★★カリスマ投資家が説く、新時代を生き抜くための「マネーの教科書」!★★★

お金を考えることは人生を考えること、投資における「3つの原則」とは? お金の貯め方ではなく、使い方こそが、将来の豊かさを決める!  
誰よりもお金と向き合い、考え抜いてきたからこそ知っている、貯蓄以前の「お金の教科書」!

▼貯金以前に知っておきたい、お金に振り回されない、考え方・生き方とは?
・お金には過去と未来が詰まっているとはどういうこと?
・私たちがコンビニで払ったお金はどこへ行くの?
・借金って怖いものですか?
・ステキなお金の使い方ってどんなものがあるのですか?
・無駄遣いも悪いことばかりではないって本当ですか?
・成長する会社の意外な共通点とは?
・お金を稼ぐためにはどんな力が必要ですか?
・投資において運が大切な理由とは?
・投資で「世の中をよくする」ことができるって本当ですか?
・投資を始めるにあたって大切なポイントを教えてください!
・iDeCoは老後の資金づくりに向いている!
・「新NISA」の登場で何が変わるのでしょうか?

本書では、お金がどんな力を持つのか、どんな使い方があるのか、働いてお金を得るとはどういうことか、投資の本質などについてさまざまな角度からじっくり考えていき
ます。読み進めていただくうちに、きっとさまざまな気づきがあるでしょう。その気づきは、きっと時代の転換点を乗り切って明るい未来に踏み出す力になるはずです。
(本書より引用)

内容説明

稀代の投資家が30年以上考えてきた人生で一番大切なマネーの教科書。お金を考えることは人生を考えること。貯金以外の選択肢で将来の豊かさが決まる!投資における「3つの原則」とは?

目次

第1章 お金って何のために必要なんですか?
第2章 貯める前に、まずは正しい使い方を知ろう
第3章 お金を手にするために知っておきたい仕事のこと
第4章 明るい未来をつくる教養としての「投資」
第5章 お金を育てる「投資」を始めてみよう
第6章 知っておきたいお金の現在と未来

著者等紹介

藤野英人[フジノヒデト]
投資家、レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役会長兼社長CEO&CIO。1966年富山県生まれ。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年に独立しレオス・キャピタルワークス株式会社を創業。とくに中小型株および成長株の運用経験が長い。「お金」や「投資」を通して、株式会社や日本社会、世界経済のあるべき姿を模索し続けている。教育にも注力しており、東京理科大学上席特任教授、叡啓大学客員教授、淑徳大学地域創生学部客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メープル

7
日本人のお金へ対するイメージを変えていく必要なんだろうなぁ。私も、もろにそちらの考え方でしたが、お金の見方が変わりました。物を買うのも投資となるとじっくり考えて適当に物を買わなくなる。お金の価値や使い方。お金の基本。とても面白かった。2024/01/18

キ♡リン☆か

5
世の中の人がもうちょっと投資に考えてもらえるようになればいいなと思いました。国民全員が株式投資に参加ぐらいになっていけば、まだまだ日本も大丈夫かとは思いますが・・・。もしくは、GPIFの株を国民に配るか?それぐらいのことをしていかないと、貧富の差はますますついていくんだろうなと改めて思います。 2025/02/22

FULL2

4
将来の金銭的な不安を感じ読みました。とりあえず投資をしようと書いてました。2025/03/19

ゼロ投資大学

2
日本は大きな転換点を迎えている。それはデフレからインフレ時代に変わろうとしていることだ。食費や燃料費が高騰し、税金や社会保険料も上がり続ける中で、お金との向き合い方について改めて考え直す必要がある。2023/12/15

TT

1
インフラに向かう昨今にどう、付き合って、豊かになってゆくか、考えたいと思った。 日本の会社員が、他国に比べて、勉強に不熱心とデータが紹介されていた。 日本は無駄な会議、根回し、業務が多いため、ほかの勉強に向かう前に疲弊しがちなんだと確信している。 疲れている時はまず、休もう!2024/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21537158
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品