頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ―仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ―仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054068582
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0030

出版社内容情報



齋藤孝[サイトウタカシ]
著・文・その他

内容説明

「調べる力」があれば、仕事も人生もうまくいく!齋藤孝先生による「調べ方」のワンポイントコーチ集。データの見方、つくり方、伝え方のコツが簡単にわかります。学生も、社会人も、すぐに役立つ知識が満載!

目次

第1章 「調べる力」があれば仕事も人生もうまくいく!
第2章 「データ」を読みこなせる人になろう!
第3章 「検索力」を鍛えてデキる人になろう!
第4章 調べ方を変えれば「ビジネス」で結果を出せる!
第5章 調べたことは「アウトプット」!
第6章 もっと「調べる力」を付ける!
第7章 達人たちの「調べる」エピソード

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞。『声に出して読みたい日本語』(草思社)は毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞トップテン、シリーズ累計260万部のベストセラーを記録して日本語ブームが起こった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

92
「調べたこと」の裏付けがはっきりしないままSNSで発信することの危険性、アウトプットを意識した調査や検索の技術、吉村昭氏の他にも徹底した調査に基づいた作品の作り方など参考になった。これからAIがますます進化してゆくと調査や検索はどうなってゆくのだろうと思った。PCがなかった頃HA。一つのテーマを調べるのは図書館や様々な文献を写してまとめるという膨大な作業が必要だったのだなあ。2024/11/23

momogaga

41
自己流で試行錯誤にやってきた「調べ方」。頭の良い人がやっているやり方は参考になります。これからもっと「調べ方」を極めていきたい。2022/09/08

Nobuko Hashimoto

25
調べ方そのものよりも、調べる習慣やデータを得て活用することを啓発する本。「データ」も、数字や統計だけではなく、やり取りや自分自身の観察、定点観測など広くとらえている。具体性に乏しいが、授業実践は面白い。例えば①検索ゲーム:4人1組で3つのワードを使って一つのお題について制限時間を設けて誰が一番質の高い情報を引き出せるか。有益な情報を得た学生にどんなワードで検索したかを共有してもらう。73p(つづく)2023/03/04

ねむ

16
ものを調べる際の考え方から実践的なアドバイスまで、ざっくりまとまっている。言われてみればまあ当然ということも多いけれど、わたしはデータには苦手意識があるので、データに対しては「えーっ?!」という気持ちで向き合う、とか調べたことは自分のなかで納得して終わりにせずアウトプットしていく、という点は勉強になった。2023/02/04

y.kakizoe

13
既知の内容だけれど実践はできていないことばかりだと気づく。「多くの人はウィキペディアすら調べない」うぉその通り。よし、今年は全部ウィキるぞ!早速ミシュランガイドの由来を調べた。…これを1年続けたらかなり違いがでそうだ。「新書3冊でかなり詳しくなる」も実践しようと思う。最近1冊読んだ年金。1月中にもう1冊年金の新書を読む!2024/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19807463
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品